青森・弘前へ つちだま様2011年05月11日 23時47分24秒

もうこちらでは蛙の合唱が始まっていますね。
自然はお構いなしに営みを続けているのでしょうか。

青森の話をもちっとしますとね、観光地ではわりとよくあることですが、
街なかで奇妙なオブジェを唐突に見つけることがあります。

青森駅を降りると以前の記事のワ・ラッセやA-FACTORYや、
アスパムとか近代的な観光スポットがあるのですが、
青森市の駅前アーケード街はこんな感じで、そこに・・・。


土偶です。遮光器土偶です。

しかもこんな小さめに!
観光MAPに乗っているのにないぞー?と探し回ってたらこんなに小さいとは!


別の形の土偶もあります。板状土偶。
確かに付近に三内丸山遺跡もあるのでアピールするのでしょうけども、
(駅前の食堂のカウンター脇にも唐突に置かれていたりします。)
どうせならもう少し大きめにアピールしたほうがいいのでは。
ここが控えめな東北人の気質ですか?(←違うと思う。)
でも、小さいけど数は多めに置かれているのですね。

どちらの土偶が好きかといえば断然、遮光器土偶ですな。
なんといっても自分用の土偶レプリカを買ってしまってますから。
この土偶は亀ヶ岡遺跡出土だったはずですが。


ナゼか八甲田丸の中にもあるのでした。しかも二体。
これについて施設の方に聞いておけばよかったとも思いますが、
しかし、青函連絡船のことを聞きなさいよも思います。
古典的な円盤の上に乗っていてまさに宇宙人です。
アンテナまで付いてますし。

やっぱりこの遮光器土偶と言えば、宇宙人説が出てきますよねー。
昔、学研の学習の付録漫画だったと思いますが、
やはり宇宙人説に則って描かれてたのがあったと思います。
学研がいいのかいと思いますが、まあ、その辺は「ムー」ということで。

この土偶の正体は結局なんなのかわからないのがロマンではないでしょうか。
しかもデザイン的にも秀逸な美しさですしね。
むこうでは遮光器土偶の"シャコちゃん"と普通に呼んでいるようです。

さて、JRの木造駅ほど衝撃的な遮光器土偶はないと思います。
でかい!これは一度、絶対に行きたい!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://crystallog.asablo.jp/blog/2011/05/13/5860610/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

Loading