「松嶋×町山 未公開映画祭」を終えて ~静流河深が選ぶ9本2011年01月26日 22時51分07秒

さて、1月25日の記事にて、このブログでの「松嶋×町山 未公開映画祭」の
全39本の観賞についての掲載を終了しました。
「イエスメン」「イエスメン2」は連作なので同じ記事でまとめました。

この39本は、1本の擬似ドキュメンタリーを除いて、
全て実話の出来事や実在の個人を追ったドキュメンタリー映画。
そして、合作を含んだアメリカ映画で占められており、
アメリカの歴史、アメリカの現状、アメリカの抱える問題点、
またアメリカを通してみた諸外国、アメリカ発の国外の問題、
等々様々なかたちでの"アメリカ"を目撃することになりました。

僕がこれまでに観賞した全映画にしましても、
アメリカ映画がどう考えてもダントツに多いのですが、
これほど短期間に集中的にアメリカを意識して絞って観賞したのは初めて。
地域、歴史、宗教、民族、社会階級、職業、あらゆる点から多角的に、
また各分野に2~3本の作品を当てはめることも可能なため比較ができ、
相互の関連性も考察できる様な観賞になっていたことも良いのです。

まあ、そこから見えてくるアメリカも多分に歪んで見えてくるアメリカで、
100%信用しているとまたどこかで痛い目に遭うのですが。
あの国の謎が解けてきたところもあり、謎が深まったところもあります。
それでもやはり、アメリカへの興味が深まる貴重な体験でした。
この企画を立案した方々へ篤く感謝を申し上げます。
松嶋さん×町山氏の、理解を深めるコメントと解説も面白い。

この未公開映画祭はWEB上で提供されている企画ですが、
昨年末からは「リアル!未公開映画祭」として、
「厳選された9本」と銘打たれた作品たちが各地劇場で公開されています。
今現在、ここ仙台の地の、フォーラム仙台でも作品が上映中です。


<未公開映画祭 開催側が厳選した9本>
1.ジーザス・キャンプ ~アメリカを動かすキリスト教原理主義~
2.ビン・ラディンを探せ! ~スパーロックがテロ最前線に突撃!~
3.ステロイド合衆国 ~スポーツ大国の副作用~
4.フロウ ~水が大企業に独占される!~
5.金正日花/キムジョンギリア
6.カシム・ザ・ドリーム ~チャンピオンになった少年兵~
7.クルード ~アマゾンの原油流出パニック~
8.ジャンデック ~謎のミュージシャンの正体を追う~
9.ビーイング・ボーン ~驚異のアメリカ出産ビジネス~


ではこれに対抗ではありませんが、僕の厳選した9本をあげましょうか。


<静流河深が選ぶ9本>
1.マッド・ムービーズ~オーストラリア映画大暴走~
2.イエスメン~大資本と戦うお笑いテロリスト~
3.イエスのショッピング~買い物やめろ教会の伝道~
4.シェルビーの性教育~避妊を学校で教えて!~
5.ノット・レイテッド~アメリカ映倫のウソを暴け!~
6.CSA~南北戦争で南軍が勝ってたら?~
7.バーチ通り51番地~理想の両親が隠した秘密~
8.600万のクリップ~ホロコーストを学ぶ~
9.ブラック・コメディ~差別を笑いとばせ!~


うーん、実に偏ってます(笑)。一個も被ってないよ!
それでも、考えさせらるもの、ハッとガツンとさせられるもの、
ほっとするもの、笑えるもの、等々網羅しているつもりです。
数字は別に順位ではありません。
もし今後、日本版DVDがお近くのレンタル店に並ぶときには
皆様も作品を鑑賞して頂ければ製作者も浮かばれます。

公開されない理由は諸々ありますが、無理だろうなと見て納得もあれば、
どうしてなのか信じらんなーイ、というものもあります。
とにもかくにもこの様なかたちで日の目を見ることができたことは、
大変喜ばしいことであり、今後の映像発信のあり方の一つとして、
十分に評価されるべきこと、継続されるべき試みだと思います。


ご担当者様、ぜひ第二弾をお願いします。
このような馬鹿がまた全作品を即決購入しますので。

■「松嶋×町山 未公開映画祭」公式サイト
 http://www.mikoukai.net/


<松嶋×町山 未公開映画祭 全作品>
01 ジーザス・キャンプ~アメリカを動かすキリスト教原理主義~
02 ザカリーに捧ぐ
03 ビン・ラディンを探せ!~スパーロックがテロ最前線に突撃!~
04 フロム・イーブル~バチカンを震撼させた悪魔の神父~
05 ステロイド合衆国~スポーツ大国の副作用~
06 フロウ~水が大企業に独占される!~
07 金正日花/キムジョンギリア
08 カシム・ザ・ドリーム~チャンピオンになった少年兵~
09 クルード~アマゾンの原油流出パニック~
10 レリジュラス~世界宗教おちょくりツアー~
11 マッド・ムービーズ~オーストラリア映画大暴走~
12 グッド・ヘアー~アフロはどこに消えた?~
13 クレイジー・ラブ~ストーカーに愛された女の復讐~
14 アーミッシュ~禁欲教徒が快楽を試す時~
15 イエスメン~大資本と戦うお笑いテロリスト~
16 イエスメン2~今度は戦争だ!~
17 ウォルマート~世界最大のスーパー、その闇~
18 マックスト・アウト~カード地獄USA~
19 イエスのショッピング~買い物やめろ教会の伝道~
20 スーパー・ハイ・ミー~30日間吸いまくり人体実験~
21 アウトフォックス~イラク戦争を導いたプロパガンダTV~
22 シェルビーの性教育~避妊を学校で教えて!~
23 ノット・レイテッド~アメリカ映倫のウソを暴け!~
24 CSA~南北戦争で南軍が勝ってたら?~
25 クローゼット~ゲイ叩き政治家のゲイを暴け!~
26 バーチ通り51番地~理想の両親が隠した秘密~
27 パティ・ハースト誘拐~メディア王令嬢のゲリラ戦記~
28 ロック・スクール~元祖白熱ロック教室~
29 600万のクリップ~ホロコーストを学ぶ~
30 ブラック・コメディ~差別を笑いとばせ!~
31 収容所のラブレター
32 サーフワイズ~ユートピアを目指した放浪大家族~
33 ニューヨークお受験戦争~それは保育園から始まる~
34 ジャンデック~謎のミュージシャンの正体を追う~
35 ビアポン~世界一バカなスポーツ~
36 ビーイング・ボーン~驚異のアメリカ出産ビジネス~
37 ライト・テイクス・アス~ブラックメタル暗黒史~
38 アンダー・ザ・スキン~ライム病との戦い~
39 カジノ・ジャック~史上最悪のロビイスト~


本当は劇場で全部公開できるのが一番良いんですけどね。
これからも映画に大いなる幸あれ!

狙い定めるターゲット 「ビアポン ~世界一バカなスポーツ~」2011年01月25日 23時48分15秒

さあ、遂に未公開映画祭の最後の1本です。

ビアポンなるスポーツ?にかける若者達の熱き青春を焼付けた
「ビアポン ~世界一バカなスポーツ~」
についてのこと。


■「松嶋×町山 未公開映画祭」作品紹介
 http://www.mikoukai.net/035_last_cup.html
原題:Last Cup
2008年 アメリカ (84分)
監督:Daniel Lindsay


「ビアポン」、それは近い将来、銀河系に生きる全ての知的生命体を
熱狂の渦に巻き込もうと予想される、人類の類稀なる馬鹿と叡智を融合させた
熱き魂と魂を全身全霊を玉とカップと神の血に籠めて競いあう、
最強にして世界平和を実現することも夢ではない、かもしれない競技である。

まじめにちゃんと紹介するならば、ピンポンの「ポン」とビールの「ビア」、
それを組合わせて「ビアポン」と呼称されたスポーツで、
テーブルを挟んで二者が向かい合い、テーブルを先手陣地後手陣地に分け、
テーブルの上に三角形または逆三角形などにカップを並べ、
カップにビールをいれ、そのカップに向ってピンポンの玉を投げ入れればOK。
入れられた方はカップを取ってビールを飲まなければならない。
早く相手の多くのカップに入れてカップを取り除いた方が勝ち。

なんだか真面目に解説する方がずっとバカバカしく聞こえませんか。

起源は明確ではありませんが、1950年代に遡るといわれています。
元々大学の若者達が酒を飲んでいたところで生まれて現在までの間に、
なんとなくルールが決まったのか地方ごとにルールに差異があるようす。
Wikipediaにもページができていたので詳しくはそちらをご参照のほどを。
日本でもこの映画の影響があったのかわかりませんが、
2010年に「日本ビアポン協会」が設立されているとのことです。

凄いけどときにはバカが集まる国・アメリカ(どこの国もそうか?)では、
既に世界大会が開催されており、今回の映画はその大会にかける若者達、
その一点にすべてを燃焼しつくした熱き勇者たちのドラマである。

憎まれ者の"貴様の支配者"トーン。
ジムでダンベルを持ち上げる彼のプロレスラーの様な肉体は
果たしてビアポンには必要なものなのか!?
本戦では野獣と化したパフォーマンスで観客を刺激する。
母親にはもっと他にきちんとしたことをして欲しいと言われる。

心優しきふくよかなる戦士"その男ハメル"アイスマン
まだ学生の彼は製氷機に氷を補充しているからアイスマン。
野球ファンの彼は趣味と実益を兼ねた球場での仕事もしている。
彼はビアポンが自分を変えるきっかけになればと思っている。

ボルチモアの知将"ショーン・スクエア"ショーン。
チーム「ショーン・スクエア」を結成し、小学校から?経験を積むその実力は
個人戦でも9回の優勝経験という確かな実績を持つ。
しかし彼の凄さはそれだけではない、膨大な試合の記録を全てPCに記録し、
投げの角度・距離・諸々条件の分析を重ね確率を割り出し自らにイン・プット。

ビアポンに本気を賭けたプロ選手"フセインの大量破壊兵器"チャンプ。
普通の会社員など自分には合わないと豪語し、競技に全てを注ぐ。
WEBサイトでチャンプを名乗り、対戦を重ねる武者だ。
ビアポンこそ自分が最強最高になれる場と信じている。

以上、映画が特に注目する猛者ども。ちなみに""内はリング&チームネーム。
彼らの他にもステキなデカイことやりそーな?奴らが次々に登場。
挑発的なものからウィットなものシンプルなものまで様々。
あれかどうか知りませんが"ショッカー"なんてものまであります。

彼らを含めた約250組が己の力を誇示し賞金2万ドルと優勝の栄光を掴むため、
草も木も無い嵐吹き荒れるビールとカップとテーブルのジャングルに
流した赤い血も勝利のVを描くネバダ州メスキートで開かれる世界大会に挑む。

バカなことを真面目に考えた奴がいた、そう言われる様に、
最初はほんの些細な遊びだったものがいつの間にやら世界大会になる。
しかしそれでも、バカの精神は失っていないところが好ましい。
バカとシンプルを守り通し、寛容の精神で独特のオモシロさが生まれる。

あくまで酒を飲む遊びに興じる者ども、哲学者になる者ども、
人生を賭ける者ども、力の入れる方向を間違ってる者ども。
相手の集中力を乱すこともテクニックの一つとして認められるお陰で、
"アメリカン剣闘士"などは、相手のやる気を削ぐこと"のみ"に力を入れ、
みょうちくりんなコスチュームとパフォーマンスに情熱を燃やす。

女の子がお尻振って集中力を乱すのもOKなのだから、
さすが酒から生まれたスポーツでございまして、
世界一バカなスポーツと呼ばれるゆえんの一つかと思われまする。

賞金はデカイけども、それを目当てにしたりバカに徹しきれない者は、
最終的に栄光を勝ち取ることも、皆に受容れられることもない。
"雑言娼婦"という社会人コンビが周囲から罵倒され今ひとつだったのは、
彼ら自身がビアポンに集まった人々に対して壁を作っていたからに過ぎない。

社会人としての仕事を優先する彼らはある意味で正しいのだが、
自分達の肝心な素性は出さず、周囲と自分達は違うという意識がある限り、
実社会においても健全なコミュニケーションなのかは疑問が残る。
彼らよりもトーンやチャンプの方が余程好ましい。

妙な気分にさせられるのは、大会は熱狂に包まれてはいますが、
どこかに青春の残光の様な、はかない空気がふと感じられることです。
アイスマンは特にそうですが、自分が勝負できる場所と思いつつも、
これで人生は良いのだろうか?という自問自答を繰り返している。

それは、ほとんどの人の心の中に漂っている正直な想いではないでしょうか。
だからこそ、逃避も奮起も万感の想いもすべてひっくるめて、
思いのたけを籠めた祭りは夢と希望へ向ってヒートアップしていく。
明日になればさえない仕事の日々だとしても、今はいいのさ全てを忘れて。
学生達はこの一瞬を忘れまいとして、社会人はあの頃の情熱を思い出すために。

愛すべき奴らに、惜しみない乾杯を。
僕もバカを惜しみなく推進していきたい。

心を繋ぐクリップ 「600万のクリップ ~ホロコーストを学ぶ~」2011年01月24日 23時40分53秒

未公開映画祭も、あと2本!
長い戦い?にまもなく決着がつきます。

僕自身は未公開映画祭のなかで一番美しいと思う
「600万のクリップ ~ホロコーストを学ぶ~」
についてのこと。


■「松嶋×町山 未公開映画祭」作品紹介
 http://www.mikoukai.net/029_paper_clips.html
原題:Paper Clips
2003年 アメリカ (88分)
監督:Elliot Berlin


600万というのはホロコーストで犠牲になったユダヤ人の人数と言われており、
その数には諸説の見解がありますが、多くの人々が命を落としたという
忘れてはならない事実は変わらないと思います。

この話の舞台となるのはアメリカ南部のテネシー州の田舎町
ホウィットウェル(信号が2つしかないそうだ!)の中学校。
町はかつては炭鉱で賑わったが閉山以降、とくに見るものもなく
いまどき大型店舗も見当たらないのどか過ぎる土地。
リンダ・フーバー校長が語る町のデータによれば、
人口は1600人、ユダヤ人やカトリック信者はいない。
学校生徒で黒人は5人、ヒスパニック系1人の、ほぼ白人社会。

アメリカ人といえばユダヤ人との関連は深いと思いがちですが、
そんな田舎で育って都会にも出ずに人生を過ごせば、
多民族国家のアメリカで暮らすには世界を知らないことになりかねません。
他の民族とその歴史を知らないことは差別と偏見を知らないということ。

ここで声をあげたのは副校長のディヴィッド・スミス先生と、
8年生担当のサンドラ・ロバーツ先生でした。
彼らは他校の授業を研究し、ホロコーストの授業を行うことを提案します。
そして、600万という数字が想像できないという生徒の感想をきっかけに、
その数を実感するべく生徒27人で600万個のクリップを集める計画を始めます。

クリップについては僕も初めて知ることでしたが、
ユダヤ人の間で反ナチスの印として身に付けられていたそうです。

ホロコーストが関係した授業でアメリカの生徒達が行動を起こすという話は、
「アンネの日記」が重要なきっかけになっていた映画、
2007年のヒラリー・スワンク主演「フリーダム・ライターズ」が記憶に新しい。
この映画はホロコーストのみに主題をおいてはいませんが、
あの女性教師が人種差別をしてはならないことを教えるため努力を重ね、
生徒達が大きく成長していくこととなった点は通じるものがあります。

「フリーダム・ライターズ」の舞台はロス郊外の高校だったので背景に、
都会の差別やいじめ、本を読めない事情、学校側との対立がありましたが、
ホウィットウェルでは先述の様な田舎の小さな学校ということもあってか、
学生と教師の協力関係や地域からの支援が良好な関係を既に築かれていて、
一丸となって達成に向っていく様子が好ましく映ります。

自分達でも集め、著名人達に手紙を出し、地域の輪を繋げた情熱は、
ジャーナリストのシュローダー夫妻の心を動かします。
彼らはドイツ人として何かするべきだという(贖罪の意識もあったと思う)
大きな使命に導かれる様にして力を貸すことを申し出ます。
さらに、計画はホロコースト生存者の人々の耳にも入り、
ワシントン・ポスト紙の協力も得て一気に世間に知れ渡る様になると、
瞬く間に2400万個以上に及ぶクリップを集めることになります。

僕はホロコーストについての話を聞くたびに複雑な気持ちになります。
当時、ドイツに接近していた日本はどこまで現地の状況を把握していたか、
同盟の実態はどうであれ、形の上でも組んでいた相手の人道を外れた行いは、
重く受け止めてとるべき努めがあるように思います。

おそらく、日本においてもホロコーストへの理解は薄いことかと思います。
僕も詳しく説明しようと思ってもできません。
ただ、説明はできなくとも、人間がそこまでやれるのかということと、
犠牲になった人々のために、怒りを感じ涙を流すことはできるでしょう。
この様な授業は日本でも今後行われていくべきだと思います。

当初、数を実感するために集められたクリップは、
計画が進んでいくにつれてそれ以上の重みを持つ様になります。
生き残った人々達による、この歴史を忘れてはならないという想いと、
死んでいった家族、友人に対する深い追悼の想いが、
手紙とクリップに魂として籠められる様になっていき、
暗黒の時代から生還した人々の訪問と未来へのメッセージを託され、
学校では自分達の成すべきことを意識する様になっていきます。

そして彼らはクリップを展示する記念館を町に設立することにする。
展示する建物に選んだのは、ユダヤ人の移送に使用された、
時代の証人として今もドイツ国内に残っていたナチスの貨物列車。
その中に集まったクリップから1100万個を敷き詰めて、
(ユダヤ人の他、同性愛者、障がい者たちも約500万人殺された。)
平和への願いを籠めたシンボルとして後世に伝える場として、
そして、不当に命を奪われた人々の眠りの地となる様に願いを籠めて。

おそらく、悲しい記憶が血の染みの様に宿ったその中に入れば、
心臓を掴まれる様な衝撃を受けることでしょう。
原爆ドームがやはり悲劇と平和のメッセージを伝える様に、
悲劇と嘆きに終止を打ち、未来への希望を託す存在となるには、
それを感じられるものが必要なのだと思います。

"人に伝えるだけではなく、自分も学んだの。クリップの見方が変わったわ。"
ある少女の一言が心に残ります。

物事は一方的に発信するだけでは変わらない。
それによって自己を見つめ、他者から学び、自分に変化を受容れること。
それが真のコミュニケーションだということではないでしょうか。
そうでなければ、差別も偏見も驕りも憎しみも無くならない。

記念館は町の名所となり、平和への祈りを捧げる人々が訪れています。
ホロコーストを学ぶために他の学校からの来訪もあります。
ホウィットウェルの生徒達は成し遂げた偉業に誇らしげですが、
やがて、もっと大きなことを成していたことに気づくでしょう。

ユダヤ人もドイツ人も、白人も黒人も有色人種も、同性愛者も障がい者も、
平和を願い差別を繰り返さぬ様に問いかける全ての人々、
この計画を通じて協力を申し出、ともに心を通じ合わせた人々。
そして、この映画を観て心に何かを感じた世界中の人々。
クリップはその心を600万以上の繋がりで繋いでいるということを。
Loading