清く正しくB級を ~「ファイアー・マックス」2011年02月18日 23時10分54秒

前回は地獄のチャックランボーもどきでしたが、
今回は、こりゃあもう分かり易いどう見ても「マッドマックス」であろう、
「ファイアー・マックス」についてのこと。

「マッドマックス」「マッドマックス2」は多方面に多大な影響を与え、
そして"もどき作品"も大量に生み出したことで歴史に名を刻みます。
今ではメル・ギブソン本人がマッドマックス状態ですが。

なんか主人公はこころなしか楽しげです。
今回はイラストだけのパッケージなので、写真が無し。
完全に絵と解説のイメージだけで買わなければならない!

------------------------------------------------
原題:Wheels of Fire
1984年 アメリカ映画 <日本未公開>
製作・監督: チリオ・H・サンチャゴ
脚本   : フレデリック・ベイリー
音楽   : クリス・ヤング
出演:ゲイリー・ワトキンス、ローラ・バンクス、リンダ・ウィスメイヤー
   リンダ・グロヴナー、ジョセフ・アンダーソン、スティーブ・バーヴィン

<物語>
時は未来、核戦争後の荒廃した世界を支配するのは、
要塞カーを乗りまわす<ハイウェイ戦士>たちだった。
狂気と暴力のまっただなかで文明の掟を守るひとりの
ヒーローがいた。その名はトレース。
妹をさらった<ゴロツキ軍団>を追跡して、
トレースは美女戦士とともに、要塞カーを走らせる。
------------------------------------------------

うんうん、よろしいよろしい。わくわくしますねえ。
これで中身が「マッドマックス」じゃなかったらこっちが燃やしてやるとこです。

しかもパッケージに燦然と輝く、B級映画のプレジデント、
ロジャー・コーマン"プレゼンツ"、なんて言われたらもう見るしか。

で、見た結果。本当にそのまんまでした。イイネ~。実にいいね~。
解説そのまんまというよりも、それ以外にないもの。
それ以上のわき道を膨らませようと言う気合無く、ただそれのみを追求。

「マッドマックス」というより「マッドマックス2」の方に近い。
石油がさらに貴重資源だったりトゲ付き服も改造マシンもそのまんま。
仮面の兵士軍団にナタ奮う蛮族、ふんだんな火薬と吹っ飛ぶ車、
期待通りのソックリ焼き直しに思わず「うっしゃあ!!」と叫びますよ。

トレースは妹のいるキャンプに立ち寄ったところでゴロツキ共に反抗し、
奴らからの逃走中で二手に分かれた妹を奴らにさらわれます。
妹の彼氏は憐れ車で引き回された挙句に、ゴロツキを追い払ったトレースには
殺してくれと頼むと、妹を守れなかった罰と言わんばかりに躊躇い無くズドーン。

トレースは追跡の途中、鷹を操る美女戦士と平和主義者の美女と出会い、
温厚な人々が暮らすキャンプに送り届けますが、そこもゴロツキ共が襲撃。
怒りが頂点に達したトレースは敵のアジトを掴み勇猛果敢に突撃。

なんでファイヤーかと言えば、トレースの自慢の武器が火炎放射器なんですね。
加えてマシンガンも格闘もハンドルさばきも超一流のスーパーヒーロー。
彼が守ろうとする文明の掟というのは具体的にはなんにも説明されません。
まあ、文明社会たるもの云々かんぬん能書きを垂れなくとも、
悪逆非道の敵は誰だろうとバッキバキにぶっとばす、それだけで十分ですね。

アクション映画の後追いはやろうとしてもアクションは残り10分程度しかなく、
残りは退屈でのったりした時間が続くことが多いのですが、
そこは王者コーマン先生の旗の下、並みの仕事ではありません。
アナタのもやもやも、あの手この手の"ダイナマイツ"でスッキリふっ飛ばします。

本家のマッドマックスの過激な戦闘とエロ"だけ"を抜き出して、
まさにロドリゲスの「マチェーテ」のキャッチよろしく
「5分に一人は死んじゃうの♪」を地で行っているが如く、
寝ても覚めても銃が火を噴くか他が火を噴くか(なんのこっちゃ)。

ドラマを語らず只管バトルで、81分中最初の40分だけでおなかいっぱい。
「マッドマックス」のドラマが要らない人はむしろこちらを見たらどうでしょう。
ただ、オーストラリア製とアメリカ製の違いか?
飛び交う銃弾と倒れる敵は多いものの、飛び散る血飛沫と肉片はごく少量。
しかし、作る人が作ればそこらのパクリとは違うものだなあと実感します。

以下はサンチェゴ監督のフィルモグラフィのごく一部。

レディ・スコルピオン3/必殺女刑事 (1994)
デューン・ウォリアーズ/砂漠の勇者たち (1991)
未来戦士伝メタルガン (1991)
ラストプラトーン2 (1991)
彼女がトカゲに喰われたら (1987)
ジマター/法力妖怪大戦争・半魚人の復讐 (1987)
アマゾネス刑事(デカ)/死の標的 (1986)
お色気吸血鬼 (1978)
じゃじゃ馬殺し (1976)
アイアンマンと不思議な仏像 (1973)

どっかで聞いたことがあるようなないような邦題。
いやあ、見たいですねえ。見たくないですか?

スタッフの中でクリス・ヤングはクリストファー・ヤング名義でも活動、
「スパイダーマン3(07)」「ザ・ハリケーン(99)」「シッピング・ニュース(01)」
などなど現在では有名タイトルでも活躍中の大出世でございます。まあ昔は、

「ザ・フライ2/二世誕生(88)」
「地獄のエージェント/緊急指令"究極兵器を追え!"(86)」
「エルム街の悪夢2/フレディの復讐 (85)」
「野獣女戦士アマゾネス・クイーン (85)」
「地獄の大惨事/墜落!飢餓砂漠 (84)」
「ザ・パワー/肉体を喰いつくす古代の呪い(80)」

と、これまたサンチャゴ監督に負けじ劣らずなんですが。
今でも「スペル(09)」「ブラックサイト(08)」などに参加してるので、
その精神は忘れてはいないのでしょうね。それ大事。

本命は出し惜しみなく 「地獄の戦士 ブラストファイター」2011年02月11日 23時56分48秒

さて、少し前に筋肉モリモリアクション映画の話に触れたので
そのブームに巻き込まれたと思しきものをよせば良いのに掘り起こす。
「地獄の戦士/ブラストファイター」が今宵の一本。


1984年 イタリア映画
監督   :ランベルト・バーバ
特殊武器:ポール・コーラード
出演   :マイケル・ソプキー、バレリー・ブレイク、ジョージ・イーストマン

ジェイク・タイガー、またの名をブラスト・ファイター。
報復の血に飢えた一匹狼。

ストーリー解説では「ランボー」を彷彿させる痛快アクションの決定版!
と銘打たれており、確かに山間部の小さな町で森を山を戦場に、
町のワル共相手に主人公・タイガーがブチ切れ制裁バトルを繰広げる点と、
暗い過去を背負った孤独な男が主人公という点では、確かにランボーっぽい。

違うのはワルが町のハンター紛いのただのチンピラであることと、
タイガーがベトナム帰りではなくムショ帰りということ。
まあ、1980年代・イタリア映画、即ち「ランボー」のパクリと言って良いかと。

タイガーは元は警官でしたが、同僚と妻を殺された復讐の炎を燃やし、
犯人をあと一歩まで追い詰めるものの、証拠不十分で逮捕できないため、
自らの手で引き金を引き、銃弾を脳天にぶち込み、服役することに。
出所後、彼は一人、隠れ住む様に小さな町に流れ着き、
森の動物達を相手に静かな余生を送ろうとしていたのでした。

だが、町のチンピラ達は森の動物達を好きに撃ち殺し、
その肉や臓器を高く売り飛しており、殺すことを楽しみにしていた。
生活ための自然の恵みの範囲を越えた行いにタイガーは忠告するが、
可愛がっていた小鹿を惨殺され、すぐさま鉄拳制裁に訴える。
その日からタイガーとワル共の激しい対立が始まる。

そして彼を訪ねてやってきた娘のコニー、その恋人、友人をも殺されるに至り、
遂にタイガーの怒りは天を焼きつくす紅蓮の炎の如く頂点に達した!
彼は隠し持っていたハイテク超兵器"ブラストファイター"を手に、
地獄の戦士と化して、町のワル共の最後の一人まで皆殺しにするまで戦い続ける!


映画自体はランボーのパクリですが、日本で売る側は売る側で、
パッケージの劇画と"地獄の戦士"という副題から想像するに、
地獄シリーズの本命の大先生、チャック・ノリス風味で売ろうとしたのでは。
どうみてもこの血管切れまであと5秒の劇画はスタローンよりチャックかと。

・・・地獄っていっても実際のタイガーはそれほどマッチョでもありませんし、
性格もぶち切れ易いものの、娘と動物を愛する優しき心を持ち、
友人と妻を失いさらに社会の権力に嫌気がさした世捨て人で、
その瞳に大きな哀しみを秘めた愛ゆえの復讐の戦士なのですが。
少なくとも、"血に飢えた"はありません。

第一、地獄の戦士の相手が、知性も権力も無いただのチンピラ集団だもの。
昔のライバルとの因縁の対決が、ほんのちょっとあるくらいですが、
一本角の鬼の中に二本角の鬼が一人いたよ、ぐらいの差です。

前述の様にタイガーは"少しでも触ったら手前の顔面に拳をめりこませるぜ"
という人ではないのですが、劇画に起こした時点で多大な修正が加えられました。
悪を懲らしめる良い側ヒーローなのに、危険極まりないワルっぽく修正されるという、
なんとも幸だか不幸だが分かりませんが結果としては、
人間核弾頭的ものを期待したら以外に優しかったというだけに空振り感あり。

噂の超兵器・ブラストファイターについて、映画のなかの台詞をそのまま。

注文通りのだ。だがこれはすごいぞ。
数年後には軍の標準装備になる。
操作性の良い軽量な散弾銃だがライフルの銃身も使える。
半自動式、単発式の両方が可能、煙幕弾から照明弾まで
あらゆる用途の弾を発射できる。
例えば、硬質ゴム或いは鉛の散弾、鉄鋼弾、更には矢さえ発射できる。
その他、手投げ弾、催涙弾、爆薬類も飛ばせる。
スコープは夜間でも使用可能だ。
本当さ。最高の銃だぜ。タイガー。

って、子供の空想兵器か!というくらいに盛りだくさんの多機能搭載。
詰込めば良いというものではないぞ。

構成は最初こそ、尺の短い映画なりにコンパクトに凝縮されておりまして、
過去の事件のいきさつの説明、流れ流れ着いた現在の境遇、
小鹿が殺される、車のブレーキに仕掛けをされる(その都度、やり返す)
娘の来訪、友人との邂逅、まではトントン進んで意外に良いのですが、
娘とタイガーの二人で山中を逃げ回り、娘の命を奪われ復讐に燃えるまでが長い!

おかげでブラストファイターの活躍はラスト10分ぐらいしかありません。
極端な話、終わりの10分見れば全てが終わってしまう。
敵の倒し方だってそれほどバリエーションが無いものですから。

ランベルト・バーバ監督(クレジット名義は"ジョン・オールド Jr.")は
他に巨匠ダリオ・アルジェントの製作のもと「デモンズ」などを撮っています、
イタリアのホラー巨匠マリオ・バーバの息子なのでした。が、その才能は・・・。
音楽のセンスだけは80年代のセンチメンタル感溢れる曲が多く、結構カッコいい。
主題歌はあの「サタデー・ナイト・フィーバー」の曲で有名なビージーズの作曲。

粗製乱造された映画の一つではありますが、基本的には、
悪い奴にはこのようにロクな最期はありませんよ、悪党はこの手でぶっつぶす!
といった、実に"教育によろしい"映画ですが、見たいですか?
見たくないですかねえ。やっぱり。僕ももう見なくて良いと思うもの。

パッケージのお陰で二重に担がれた感がありますなあ。
そのやられちまった感を味わうのがたまらないのですが(←馬鹿)。
製作過程でも売り方でも如何わしさが折り重なる本作ですが、
こういう作品が堂々と14800円(VHSの当時の標準的な価格)で出回る世の中は、
今振り返ればある意味、現代よりも良い時代かもしれませんよ。

埋もれた証言 「フラッシュポイント」2011年02月04日 23時47分56秒


映画・ドラマで「フラッシュポイント」と言えば、今はカナダ発の海外ドラマ
「フラッシュポイント -特殊機動隊SRU-」が出てくる。
Wikipediaで検索すればエリック・ロバーツ主演の1999年のテレビ映画が出てくるが、
今回の作品とはまた別のもの。

「フラッシュポイント」
原題:FLASHPOINT
1984年作品
監督:ウィリアム・タネン
原作:ジョージ・ラフォンテーン
音楽:タンジェリン・ドリーム

「80万ドルの紙幣と狙撃用ライフル、そして白骨化した死体・・・。
全ては、1963年のダラス、ケネディ暗殺に始まった謎!」
(パッケージ裏面より。)

壮年のローガンと若いアーニーの国境警備隊コンビがこの物語の主人公。
ローガンはパトロール中にテキサスの砂漠に埋もれたジープを掘り出す。
そこから死体と80万ドルとライフル、それに免許証が見つかった。

ローガンはアーニーに、金を持ってトンズラしようと誘いかける。
丁度、国境警備隊にはハイテク技術が導入されはじめ、
メキシコからの不法侵入者をテレビモニターで感知するシステムを見せられ、
「俺達はテレビ見るためにここにいるんじゃねえ」と不満を漏らしていたところ。
警備隊の仕事は決して甘くない。危険もあるうえに未来も見えない。
とくにローガンはベトナム帰りのドロップアウト派で、
人生は砂漠とともにただ自分が風化していくだけだった。

だが、ハイテク化にも反発し血気盛んだったアーニーはと言うと、
これはヤバイ金かもしれないと、金と運転手の素性を調査してからと保留する。
すると金はダラスで刷られ、本物の紙幣で時代は1963年のものと分かる。
1963年の金銭絡みの事件を図書館で調べていたローガンの手がふと止まる。

1963年、ケネディ暗殺。

まさか、と思う様に彼は自分の胸にしまいこみ、アーニーには黙っていた。
そこへ、このタイミングで中央からFBIのカーソンが麻薬捜査に送り込まれる。
飛行機で大量の麻薬が運び込まれるのを待ち伏せようという捕獲作戦に、
ローガンとアーニーは麻薬捜査官への協力を命じられる。

だが、カーソン達には黒い腹があり、彼らにとって密輸は"仕事の種"だった。
取締も行うがときには"適度な調整"が必要だ。
カーソンの意図的な発砲によって、飛行機は飛び立ち、
機に喰らいついたアーニーは間一髪の生命の危機に晒される。

そして軍によってジープが発掘され死体が発見されると、
警備隊の上司は急にワシントンに異動になり、
(当人は喜び一見出世に見えるが明らかに手が回されたとわかる)
後任決定までの間はカーソン達が指揮するなど明らかに
事態は徐々にローガンとアーニーを追詰めていく。

さらに、アーニーが何者かに殺される。
犯人は分からないが明らかにエージェント達によるものだった。
ローガンは砂漠で彼らと対決、テキサスの荒野に銃声が響く・・・。


メキシコ・テキサス間のキナ臭いブツとヒトの行き来。
それは現在も、映画においても虚構・史実を問わず相変わらず登場し、
昔っからこんなことが続いてるンだなと思わせる。
2007年のジョエル&イーサンコーエン監督の「ノー・カントリー」では
麻薬絡みの金のためにテキサスとメキシコ脱出を行き来し、
2010年のロバート・ロドリゲス監督「マチェーテ」もテキサスの麻薬王と
メキシコからの不法移民たちの多大なる援護射撃を得て死闘を繰広げ、
不法移民達を"狩る"ことが楽しみの悪徳自警団たちが登場する。

それらの映画から感じるのはテキサス国境付近のメキシコ隣接地帯では
大地も人々の心も渇いて無法者達が巣くうというアメリカ最果ての地という印象。
実際には砂漠の面積はテキサス州の面積の1割程度だそうだが。
たが、この映画でもひび割れて草木がまばらな大地を、
砂煙をあげて疾走するジープを空から長大な距離に渡る空撮を見ると、
その1割程度が人の心にとっては遥かに巨大なものであると思う。

太陽だけは燦燦と照りつける荒野のなか、ローガンが虚空を見つめている。
やっと手にした金とチャンスは権力の介入により友を失う代償を負う。
ベトナムでボロボロにされ、今また政治の手先が彼を追い詰めようとしていた。
ライフルを天に掲げ彼は叫ぶ。バックにケネディ暗殺の記事が重なる。

「だれなんだ!」

ケネディがベトナムから早期撤退を本当に行うつもりだったかは分からない。
だが、仮にローガンはそれを信じていたとしよう。
それならケネディが殺された結果、ベトナム戦争が長期化し、
ローガンがその後の政権に懐疑的になったとしたなら、
「(ケネディを撃ったのは)だれなんだ!」と叫んだのではないか。
この映画にもそんな、ベトナムの傷跡めいたものがローガンの背中に付き纏う。

ローガン役のクリス・クリストファーソンはトップクラスのカントリー歌手で
「ビリー・ザ・キッド/21才の生涯」や「スター誕生」などが有名。
僕などはセガールおじさんの「沈黙の断崖」の悪役が思いつくなど、
俳優としては微妙な時期もあるけども、近年もコンスタントに仕事をしている。
アーニー役のトリート・ウィリアムズもB級から著名な監督作まで出演。
今年2011年は邦画「太平洋の奇跡 -フォックスと呼ばれた男-」にも出る。
演技者としては手堅い二人で悪い組合わせではない。


しかし、時代はこの作品に目を向けるには不利だったのではと思われる。
このビデオパッケージの劇画を見るに、本編とは些か趣きを異にする。
髭面と若者の野郎二人が銃を持って背中を預けあうこの画。
ベトナム帰還兵の哀しみとテキサス砂漠の政治ミステリーというよりは、
危ない野郎共・女には優しさを・悪党には鉛玉を、という空気ではないか。

1978年の「ディアハンター」の頃ならばまだ違ったかもしれないが、
1982年の「ランボー」によって、ベトナムの哀しみの描写も変わりつつあった。
ガンを振り回すならば、1984年の「ターミネーター」と1985年の「コマンドー」、
つまりはスタローン&シュワ兄貴の筋肉ダルマ戦争が勃発していた時代で、
他の作品も続けとムッキムキ野郎が荒野で都市で雄叫びと硝煙を上げていた。
あるいは都会派刑事のバディものの様なシャレたセンスに暑苦しい友情か。

それがだだっ広い荒野でしょぼくれ男二人が言葉少なに歩き回り、
心情を吐露して回った果てに一人は殺され一人は小戦争を・・・
という具合ではジープと同じく埃を被ってしまうこと否めない。
パッケージの劇画はそのあたり売込のためのギリギリ試行錯誤を匂わせる。

しかしながら、今見かえすと妙に味わい深い「フラッシュポイント」。
時代遅れの二人が権力に抗う孤独な戦いを見ていると、
テキサスの景色も相俟ってふと、西部劇を思い起こさせてしまう。
わざわざ一人ずつ二台のジープで併走するのも馬を並べているのに近い。
殺されても住処を追われても西部の男の魂は死なない。
せめて僕の中では埋もれない様にときどき埃を掃っておきたい。
Loading