「魔装機神 THE LOAD OF ELEMENTAL」 私とスパロボ2011年03月04日 23時52分39秒

「スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LOAD OF ELEMENTAL」は、
スーパーロボット大戦シリーズでSFCの最後の作品として送り出されました。

この作品の魅力はプレシアに他なりません。
…は!?今僕は何か言ったでしょうか?

さて1996年3月22日といえば、以前の記事で触れた様に、
この年の1月26日にPSで「第4次スーパーロボット大戦S」が発売され、
年末にはPS「新スーパーロボット大戦」が発売される年という、
業界だけではなく、スパロボシリーズそのものがディスクメディアに移行する年。

「第4次S」で音声がついた衝撃からまだ2ヶ月。
その余韻からまだ覚めぬかどうか微妙な時期ではあったものの、
音声無し(一部演出で音声有り。)の旧ハードにも関わらず、
40万本(「第4次S」が48万本)を売上げています。

本作はFC「第2次」~SFC「第4次」まで登場したスパロボオリジナルキャラ、
「魔装機神サイバスター」とそれに関する設定のみで構成されたもの。

物語そのものは「第2次」「第3次」「EX」「第4次/第4次S」と繋がり、
主人公のマサキがサイバスターのパイロット(操者)となる経緯、
彼らがスーパーロボット大戦に突入するまでの出来事を第1部として描き、
「第4次」終結後の彼らだけの物語の決着をつける第2部を盛り込み、
ガンダムやマジンガーと並ぶ様な、一つの「原作」として昇華。

サイバスターは地底の空洞内に築かれた世界ラ・ギアスを主たる舞台とする。
「EX」において、大量のキャラクターやメカの追加と物語の歴史等の設定、
ラ・ギアスに存在するいくつかの国家を登場させ一気に設定を広げ、
主人公をマサキ他、ヒロイン?のリューネ、ライバルのシュウ、
オリジナルキャラのみに限定して彼ら主導でのストーリーをまわしたものの、
やはりガンダムやマジンガー達と入り乱れることによって、
いくつかの設定は断片的なものになり、繋がりが希薄なものもあった様に思います。

それをサイバスター単体でオリジナルキャラをしっかりと描くことにより、
本作で晴れてその存在感を確立することを達成しました。
「サイバスター」から「魔装機神」の世界を確立した頃と言えます。
後にも先にも、後発のオリジナルキャラ、SRXチームやATXチームなどは
他のオリジナルとともに描かれるため、ゲームでは独立をみません。


ところで、僕自身は当時はそれほど興味が強かったわけではなく、
前述の通り、時代は次世代機に向う世の流れのなかにあり、
温度があまり上がらず、購入したのは発売後しばらくたってからであり、
実際にプレイしたのはさらに1年ほどあとだった様に思います。

モチベーションが上がらないのも無理もありません。
この時は、今と違って魔装機神の世界が確立する前のこと。
コミカライズもグッズ展開もほとんど行われていないとき。
今までずっとガンダムら原作付きでやってきたところで、
オリジナルキャラだけでと言われても戦意が鈍ることも当然。

それに、この発売年1996年は高校三年生で寝ても覚めても受験勉強。
ゲームはほとんどが封印状態だったのですから。

この作品から受ける印象としては、鮮やかな色彩が乏しく思えました。
「EX」から原色調の鮮やかな色が少なくなっていき、
「第4次」ではブルーの機体もややくすんだ色になっていき、
ロボットと言えば超合金の煌き!という印象からずれた感があります。
プラモデルでいうならばトップコートを吹いてツヤ消しを行った様な印象。

それはこの当時の他の主だったゲームにも言えることで、
色も鮮やかなアニメーション的表現よりも、
リアルなジオラマを髣髴させる実写的表現を目指したのか、
輝く様な青・赤・黄や光の印象が全体的に少なく思えます。
次世代への足音が聞こえると自然に色彩が地味になっていくのでしょうか。


この「魔装機神」の物語の中で強く記憶に刻まれているエピソードは、
ある人物の脳がある機体にコンピューターとして移植されるというもので、
そういうグロテスクな人間性の話にほぼ初めて触れた当時はショックでした。
当然ながら表現の乏しい時代、それはテキストだけで語られるものですが、
その様にシンプルに明記されることがかえって深く胸に刺さります。

同時期に別に、やはり人間が生体コンピューターとして組み込まれる話があり、
それと合わせてある種のトラウマになっている話であります。
その後、表現の過激なゲームは続々送り出されるわけですが、
映画や漫画同様、なぜか昔の作品の方が焼き付いているわけであります。

「パティスリー・シャコション」が出張するそうな2011年03月05日 23時34分26秒

泉コロナワールドに映画を観に行くと、
またまたその付近のタルトが食べたくなってしまうこの頃、
そしてまた仙台でタルトと言えば!のタルト専門店、
「パティスリー・シャコション」に足を運ぶのです。

いかんねー。太るねー。でも食べるねー。
映画を見なければ良いのでしょうか。でも見るねー。
どちらもないと死んでしまうねー。
この日は、ゆずのタルトと定番のレンズ豆のタルトを購入です。
ゆずはさすが、何のお菓子でもあうような気がします。
オレンジよりもほんのり香る感じが奥ゆかしさを感じさせます。


最初は豆のタルト?と訝ったものですが、
プチプチとしたタピオカも入ってかなり病みつきになります。
これから1つは必ずこれにしようかしらと思うくらい。
レンズ豆はカレーの具などではよく食べていますが、
タルトケーキにも合うんですねー。


この時にお店の方から聞いたのですが、3月9日(もうすぐ!)に、
仙台の一番町の「シェアカフェ」のスペースを借りて、
1日限りの出張カフェを行うという情報。
おお、遂に外へ打って出ますか!

シェアカフェの情報はこちら
 http://scb.air-rise.jp/access.html
■住所:仙台市青葉区一番町2-5-15-3F

タルトだけじゃない、キッシュやペンネアビアータなどの
限定ランチも用意されるそうで、楽しみ!いかねば!

と、思ったらこの日は見事に仕事で行けません(泣)。
お時間と興味のある方はぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
タルトの味は間違いなくお勧めでございます。

--------------------------------------------------
・タルト菓子専門店 パティスリー・シャコション
 Patisserie CHAT et COCHON depuis 1999
  http://chatetcochon1999.jimdo.com/
・住所:   仙台市泉区松森字前沼58番地
・営業時間: 11:00~21:00(商品がなくなり次第終了)
・定休日:   なし(元日休み)
--------------------------------------------------
HPによると最近は、Twitterにfacebookにも参加しておられる様です。

「カフェ・テラス もめん茶屋」 仙台みそチーズトースト2011年03月06日 23時42分33秒

木町通のフォーラム仙台の近く、色々なカフェ・喫茶店が並びますが、
「もめん茶屋」は群を抜いた個性を放つ、歴史あるお店。

ここのトーストを知ったらもう、やみつき。
ある程度の周期で無性に食べたくなるのです。
これほどにトーストで衝撃を受けたお店は他にちとないかと。

そんなわけで先日は久し振りにフォーラム仙台で映画を見た帰りに、
久方ぶりにこちらのお店でランチしました。
もう前日から決めていたので、もめん茶屋ハラになってましたよ。

バラエティ豊かな種類のトースト&サンドがあるのですが、
1年以上来ていなかったので基本中の基本の定番メニュー、
仙台みそチーズトーストを頂くことにしました。

じゃん!これですよこれこれ~!
この分厚いトーストにチーズがわんさと盛られたこれ。
思わず、撮る前にちょっとだけ食べてしまいました。


みその甘味ととろけるチーズがハーモニを奏でます。
パンがふんわりソフトな感触でこれまた美味。
恋焦がれた味(?)をがっつりと味わいました。

ヨーグルトとサラダのセットにコーヒー。
セット注文はコーヒー2杯目半額です。

ここに来たときのファーストインパクトはかなりのものでしたが、
このトーストの厚みにもすっかり慣れてじっくり味わう余裕も。
はずかしながらこの日に初めて気づきましたが、
具の盛りはそのままにパンをカットしたハーフサイズもあります。
小食の方にはお勧めかな?
でも圧倒的ボリュームをぜひ体感して欲しいですね。

日当たりの良い懐かしき店内に、トーストを焼くご夫婦と、
変わり行く街の中の変わらぬ味にほっとさせられたのでした。

-----------------------------------------------------
< カフェ・テラス もめん茶屋 >
■住所   :仙台市青葉区二日町13-19 佐伯ビル2F
■営業時間:月~金  7:30~19:30
         土    10:30~18:00
           日    11:30~17:00
■定休日  :不定休(日・祝休みのときあり)
-----------------------------------------------------

ビルの外からは、上を見上げないとちょっと分かりにくいので、
道路沿い1Fの花屋さんを目印に探してください。
花屋さんに入ると見せかけて(見せかけなくて良いけど)
左横の階段を上っていくと、ご覧のメニューがございます。


テイクアウト可能なスイートポテトとかぼちゃチーズケーキもお勧めですよ。
Loading