遥かなる呼び声in宇都宮 ~大谷資料館2010年10月22日 23時47分37秒

さて、ここは宇都宮です。
全てからの逃走を図るためかなんなのか、行きたいと思えば行ってしまう。
ブログ6年目のスタートを切るのは第二の故郷(?)この地からです。

これまではここから日光へ向ったりしましたが、
今回は宇都宮を見て回りまわるつもりでした。
49ersで飲むのはもちろんのことです。

この日のために奮闘してくれたぽんちょ君と宇都宮駅で合流。
交通費予算を削減したので朝9時ごろ仙台を立って着いたのは14時過ぎ。
ここへ来ても丸亀で腹ごしらえをした我々が向う先は、
宇都宮駅から8kmほど西に向う大谷の地。

大谷へはバスで30分ほど。本数は1時間に1~2本程度。
乗り合わせたおばちゃんが大谷での回り方を親切に教えてくれました。
さっそく今回も旅のよき出会いがあったようです。
大谷の資料館前のバス停で降りるとそこは巨石や絶壁に囲まれた公園でした。
おばちゃんから「5~6分で着くよ。戻ったら観音様を見て帰っておいで。」
と助言を頂き、まずは大谷資料館へ向います。

 川も流れていてこのあたりの風景は宮城でいうところの
定義山に向う途中のダム脇の公園を思い出します。
「陸の松島」とも呼ばれてるそうですよ。宮城県人としては「ほほう」。


大谷というのは「大谷石」という建築用の石を採掘している地で、
我々が向うのは一般公開されている廃坑の地下採掘場です。
資料館資料によると大谷石の利用は奈良時代まで遡り、
明治時代には旧帝国ホテルなどに利用されて有名になったそうです。
ここに来るまでも、それらしい石が使われた蔵や石壁が道沿いにありました。

奇石と樹木に囲まれた道を行きます。
昔に石工の方々が利用したのか廃屋などもあり、薄暗くなると少し怖い気も。

駐車場広場に出るとここも絶壁に囲まれています。
すぐ脇に止まっている車が小さく見えますね。
地震があったら崩れてきそうですが
大谷石の場合は耐震性に優れているそうです。

こちらは殿下が行啓になられましたときの記念碑でございます。

こちらが大谷資料館。1Fには使用されていたころの採掘風景や、
使われた道具・機械が展示されていますが、メインは地下。
地下の大坑道はこの資料館の中から降りることができます。
ぽんちょ君とともに意を決して暗闇の中へ。


そこで我々を出迎えたのは予想していたよりも遥かに大きな空間。
家どころか小さなビルすら立てられそうな天井の高さです。

遠くに見える地上の光。
出口が塞がったらあそこから脱出だな・・・と非常ルートを確認する我々(バカ)。

採掘用の機械が手を触れることはできませんが、そのまま展示されています。
ちょっと・・・暗がりにあると「ソウ」を思い出してしまいます。

削りだして加工された大谷石。
資料館の写真パネルにはこれを背負って階段を上る人足の姿がありました。
軽量とはいえ、これを何往復も運ぶ力には恐れ入りますな。

この奥は戦争中に飛行機の軍事工場として利用されたそうです。
奥に入ることはできませんが、当時使われた道などがまだ残っているとのこと。
見学ルートには照明がありますが、このように漆黒の闇が続いている
立ち入り禁止区域もあり、地の底が持つ不気味な雰囲気も時折感じます。





敷かれているのも大谷石のようで、古代神殿のように見える光景も。
ここを見て僕が思い出したのは、「ドラえもん」の初期のエピソードで
のび太とドラミちゃんが地球の中心に地底探検に行って
古代遺跡で地底人と遭遇か?というお話ですね。

この光と闇の織り成すフシギな風景がアーティスト達には魅力なようで、
ライブなど様々に利用されるとのこと。現在は写真展をやっていました。
長い歴史の採掘では事故なども当然あったと思いますし、
そういう魂も眠っていると思いますが、時代の流れを感じますな。

外に出たときの開放感たら!生きてて良かった。
近代化への礎と自然の脅威が交差する神秘と幻想の空間は奇妙な気分になりました。
生還した我々は道を戻り、大谷寺と観音様を拝みに行くのでした。

おまけ。大谷石のお土産105円。
大きいけど箸置きやストラップより安価(笑)。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://crystallog.asablo.jp/blog/2010/10/22/5439165/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

Loading