何もないことの意味2008年12月01日 23時18分39秒

堺雅人・鮎川誠主演、原作は長島有
映画「ジャージの二人」についてのこと。


なんともストーリーを物語るのも、語りようのない映画です。

会社を辞めた息子と、グラビアカメラマンだという父が、
何故か二人で北軽井沢の山荘でのんびり夏を過ごす。
婆ちゃんの集めた古い小学校のジャージを着て。
筋はそれだけの話。

しかし、都会生活は大変だということも強調してはいませんし、
スローライフも大変ねという皮肉にも踏み込んでいない。
ゆるゆる脱力系映画と思いきや笑いに徹してもいない。
素晴らしき映像美も無く音楽も奏でない。
物語の起承転結もはっきりしなければ大変動も無い。
ミニシアター・アート系映画の多くが持つ自己主張も無い。
それらが隠れていたとしても表には出てこない、
なんともつかみどころのない映画です。

予告編からしてゆるゆるスローライフという感じが漂っていた
映画「めがね」の中に「ここね、携帯電話が繋がらないの。いいでしょ」
という、私も好きなセリフがありますが、
「ジャージの二人」では逆に携帯電話の電波が唯一入る場所、
という山の中の穴場を登場させ、そこで近所の少女が
毎日一生懸命電波を捉えようとする、
初々しい場面が登場し、ほっと心和ませます。
なるほど、山地と携帯電話ではこういう演出もあったか、
と、なんだか先の「めがね」のセリフが途端にベタで捻りのない
ものに感じられてしまうくらいのシーンでした。


鮎川誠はロックバンド「シーナ&ザ・ロケッツ」のリーダーだそうで、
私は初めて名前を聞いたのですが、面白い人だと思います。
予告編で観たとき最初は大杉蓮かと思った程、役者だと思いました。
NHKドラマ「ちゅらさん」にも出演していたといいますが、
全然覚えていません。

面白ことは面白く「何もおきないことが意味がある」
という意味も感覚的に理解はできますが、
これを約90分座って集中してみることはかなり大きな懐を要し、
また多少の疑問を抱かずにもいられないと思います。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://crystallog.asablo.jp/blog/2008/12/01/3988014/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

Loading