赤い玉青い玉 ― 2010年08月31日 22時36分12秒
古川リオーネのお土産で変り種と言えば、
先に紹介した、むすび丸のお菓子もですが、
「とまっチーズ」も忘れてはなりませぬ。
先に紹介した、むすび丸のお菓子もですが、
「とまっチーズ」も忘れてはなりませぬ。
一個入りの個別包装で売られており、
大きさは大体手のひらにすっぽり収まるサイズ。
乳製品売り場においてあるので、さぞかしチーズかと思いきや。
大きさは大体手のひらにすっぽり収まるサイズ。
乳製品売り場においてあるので、さぞかしチーズかと思いきや。
食べてみると、意外にチーズの歯ごたえやトマトの酸味は無く、
白餡の饅頭を食しているような感覚。
クセのある人かと思ったらわりととっつきやすいお方なギャップ感。
白餡の饅頭を食しているような感覚。
クセのある人かと思ったらわりととっつきやすいお方なギャップ感。
大崎市は広いので古川の他にも様々な特色の地域がありますが、
トマトは鹿島台らしく、「デリシャストマト」なるブランドがあります。
↓
■デリシャスファーム
http://www.delicious-farm.com/
トマトは鹿島台らしく、「デリシャストマト」なるブランドがあります。
↓
■デリシャスファーム
http://www.delicious-farm.com/
こちらのカフェに行けばさらにトマトなメニューが満載らしい!
↓
■デリシャストマトファームカフェ
http://www.city.osaki.miyagi.jp/day/201003/visitor01.html
↓
■デリシャストマトファームカフェ
http://www.city.osaki.miyagi.jp/day/201003/visitor01.html

他には古川プラザホテルのクッキーとか。
そんなに言うなら買ってみようじゃないの、という。
ホテルはどこにあるのかと思ったら、すぐ直近に。
そんなに言うなら買ってみようじゃないの、という。
ホテルはどこにあるのかと思ったら、すぐ直近に。

ずんだ豆は豆の周りが黄粉のような粉で包まれた、
きなこ玉のようなお菓子。
製造は地元じゃ有名なおつまみ「パパ好み」を作った会社・松倉。
http://www.papagonomi.com/
これも昔からの「パパ好み」同様、とまらない味。
駄菓子のような感触がたまりませぬー。
きなこ玉のようなお菓子。
製造は地元じゃ有名なおつまみ「パパ好み」を作った会社・松倉。
http://www.papagonomi.com/
これも昔からの「パパ好み」同様、とまらない味。
駄菓子のような感触がたまりませぬー。
わりと良いものありますな、大崎。
これら全てリオーネで揃いますので。
これからたまにぷらりとドライブ行きましょ。
秋の通り道 ― 2010年08月30日 22時26分20秒
富谷109シネマズに行くと大抵は、
劇場販売の「あんこクロワッサン」を食べるのですが、
隣接するイオンの1Fのパン屋は結構お気に入りです。
このパン屋さん、ずーっと以前に紹介したメロンパンが名物ですが、
それ以外にも変り種をちょこちょこと作っています。
劇場販売の「あんこクロワッサン」を食べるのですが、
隣接するイオンの1Fのパン屋は結構お気に入りです。
このパン屋さん、ずーっと以前に紹介したメロンパンが名物ですが、
それ以外にも変り種をちょこちょこと作っています。
それは良いのですが、ときとして拘りが過ぎまして(笑)。
例えば、ごま餡を、ごまを練りこんだパンで包み、表面はごまを散らす。
そこまでごまづくしかよ!ごま人間になるよ!ってなものでして。
例えば、ごま餡を、ごまを練りこんだパンで包み、表面はごまを散らす。
そこまでごまづくしかよ!ごま人間になるよ!ってなものでして。
この度も季節の風物詩ですが、前年もあったと思うパンが完成。
その名も焼き芋パン。
こんなかたち。包装まで専用で作っちまって。


中身はもちろん、サツマイモとクリーム。甘いですぞー。
でもこのパン、一番のウリは味でも見た目の面白さでもなく、
ずばり"香り"です。
ずばり"香り"です。
どうぞ香りをお楽しみください。ほれ。
どした?ん?分かりませんか?分からんでしょうなああ!(当たり前)
この香りをお伝えできないのが残念!ああ残念!
どした?ん?分かりませんか?分からんでしょうなああ!(当たり前)
この香りをお伝えできないのが残念!ああ残念!
車の中にしばらく放置して離れて、1時間後に乗り込んでみなされ。
もう、車の中、焼き芋の香りで充満。
この香りは病みつきになりますぞよ。
富谷イオンに行くさいには是非お試しあれ。
他のイオンでもたぶん買えると思います。
大地に立てるのか? ― 2010年08月19日 23時50分23秒
東京・秋葉原のガンダムカフェのお土産を頂きました。
ガンダムのMSの顔をデザインしたコースターセットです。
↓
■ガンダムカフェ 公式サイト
http://g-cafe.jp/
・・・・お店の外観もかなり凝ってます。
さすがガンダムというべきか。それともさすが秋葉原と言うべきか。
それでは元のMSの姿とともにご紹介を。
これはドム

MG 1/100 MS-09 ドム (限定クリアパーツ付き) (機動戦士ガンダム)
これは旧ザク。

1/100 MS-05 旧型ザク (機動戦士ガンダム)
これはギャン

MG 1/100 YMS-15 ギャン (機動戦士ガンダム)
これはアッガイ

MG 1/100 MSM-04 アッガイ (機動戦士ガンダム)
シャア専用ゲルググ

HCM-Pro 31-00 1/200 MS-14S シャア専用 ゲルググ (機動戦士ガンダム)
ダブルオーガンダム
ってなんでいきなり一年戦争じゃないねん。

BB戦士 ダブルオーガンダム (316)
しかもこれだけBB戦士で紹介かよ!
だってSDの方がかっこいいんだもの!
それにしてもガンダムというブランドともなると
センスあるデザイナーさんがついてますねー。
また言ってしまいますけど、なんだかガンプラ作りたくなったなー。
ガンダムのMSの顔をデザインしたコースターセットです。
↓
■ガンダムカフェ 公式サイト
http://g-cafe.jp/
・・・・お店の外観もかなり凝ってます。
さすがガンダムというべきか。それともさすが秋葉原と言うべきか。
それでは元のMSの姿とともにご紹介を。

これはドム

MG 1/100 MS-09 ドム (限定クリアパーツ付き) (機動戦士ガンダム)

これは旧ザク。

1/100 MS-05 旧型ザク (機動戦士ガンダム)

これはギャン

MG 1/100 YMS-15 ギャン (機動戦士ガンダム)

これはアッガイ

MG 1/100 MSM-04 アッガイ (機動戦士ガンダム)

シャア専用ゲルググ

HCM-Pro 31-00 1/200 MS-14S シャア専用 ゲルググ (機動戦士ガンダム)

ダブルオーガンダム
ってなんでいきなり一年戦争じゃないねん。

BB戦士 ダブルオーガンダム (316)
しかもこれだけBB戦士で紹介かよ!
だってSDの方がかっこいいんだもの!
それにしてもガンダムというブランドともなると
センスあるデザイナーさんがついてますねー。
また言ってしまいますけど、なんだかガンプラ作りたくなったなー。
最近のコメント