新たな宇宙を拓くか 「仮面ライダーフォーゼ」2011年07月01日 23時11分24秒

仮面ライダーの新作が発表される時期になりましたねー。
その名も「仮面ライダーフォーゼ」。

近年、何をテーマやモチーフにするのか?ということを
戦隊シリーズと仮面ライダーの代替わり時期に談義するのがブームになっており、
半年前ぐらいまでに何がブームになっていたのか?とか

玩具にすると何が受けるのか?と企画会議の様な様相になることもしばしば。
カード、USBメモリ、メダルときて、次の玩具はなんだろう?とか。

そんな我々の素人会議をよそに決定した新仮面ライダーのテーマは
「学園モノ」と「宇宙モノ」なんだそうで、なんで宇宙かというとまさか、
ガガーリンが宇宙に行ってから50年、で来るとは思いもよりませんでしたな。

そもそも仮面ライダーが宇宙に、というのが記憶の彼方になっています。
え?過去にいたかって?
もちろん、惑星開発用改造人間である「仮面ライダースーパー1」を忘れてはなりません。

昔は宇宙開発や宇宙人という言葉だけでミステリアスな雰囲気を放ち、
不安と期待を胸に未知の海への航海のように空想を巡らせた、
昭和特撮の王道だったと思いますが、今の子供達にどんな宇宙を拓くのか。
現代人の宇宙への関心は40数年前と比べていかほどのものなのだろうか。


今回なんといっても奇抜なのは「フォーゼ」のそのシルエットでしょう。
ロケット型の菱形っぽい頭部にご丁寧にも翼状のパーツがついており、
辛うじて触覚風アンテナらしきものはあるものの、
「仮面ライダーです」といわれれば「ああそうかもね」なデザイン。
これは、冒険だ・・・。

ツノと口があればガンダムだ、なんて言われて極限まで他の要素を排除した、
SDガンダムシリーズやGガンダムのノリを想起してしまう。

球形頭部に触覚型アンテナというシルエットから大きく外れたデザイン、
これも過去になかったわけではありません。
「ブレイド」などはその当時かなり異質さを醸していたものでした。

もともと仮面ライダーは異形の者だったわけですが、
そのなかでも今回はとりわけ異形になった様に思えます。
それでいて、路線は爽やか学園ドラマを目指すらしい・・・。
いやはやあらゆる意味で楽しみ過ぎる仮面ライダーです。

宇宙空間での戦闘がメインなのか、月面や火星でも戦うかわかりませんが、
アグレッシブなチャレンジ(よくわからんで使っている)を試みたにも関わらず、
予算不足でチープになっていかない様にひとつ、入魂をお願いします。
ところで近年力をいれてるファッションは、学園制服モノで大丈夫かな?

9月4日より放送開始予定。
そうか、「オーズ」も残すところ10回を切っているのか・・・。

やはり、生きるためには必要 ~菓匠三全 「仙臺バウム」2011年07月02日 23時26分25秒

宮城の老舗お菓子屋さん、菓匠三全さんの「仙臺バウム」を買いました。
4号ホールケーキぐらいのサイズの大きなバウムクーヘンです。

そんじょそこらのバウムクーヘンと違いますよ、お客さん。
化粧箱に入ってるところからして普通のバウムではありませんが。

コンビニ等で安く売っているバウムはボソッとしていますが、
菓匠三全さんのこのバウムは切り分けのナイフを入れたときにもう違います。
スッと入って食べればしっとり上品な口当たり。
一番外側になっている砂糖の層のさっくり食感が良いアクセントです。

菓匠三全さんの工場は宮城県の大河原の工場だけなのだそうで、
内陸部のため震災直後の被害は比較的少なかったそうです。
その後の4月の大余震ではかなり苦労されたそうですが、
連携する力で止めることなくなんとか踏ん張ったそうです。

菓匠三全さんは避難所に萩の月を始め、多くのお菓子を提供したとのことで、
避難している皆さんがお菓子を食べてほっとした顔を忘れられないと仰っていました。
今は、そんな安心した気持ちに少しでもなって頂ける様にお菓子を作られているそうです。

僕も震災から3~4日後ぐらいに、おはぎを食べたときに、
甘いものがこんなに良いものだったのかと深く感じました。
お菓子は生命を繋ぐために最低限必要なものではないとも思います。
しかし、食べたときに生きていて良かったと実感できることは確かです。
これからも応援していきます。

そんな折、7月30日には「エクレール/お菓子放浪記」が、
いよいよ宮城県で公開開始となります。
まさに、この映画の体験を僕らはしてきたと言っても良い特別な作品です。
菓匠三全さんも映画に協賛しています。


■エクレール/お菓子放浪記
 http://www.eclair-okashi.com/

僕らは待っている 109シネマズ富谷、再開時期発表2011年07月03日 23時39分58秒

宮城県黒川郡富谷町にある、東急レクリエーションのシネコン
「109シネマズ富谷」の営業再開が今秋とようやく公開されました。

■109シネマズ富谷
 http://109cinemas.net/tomiya/

ちなみに、富谷町とは「エクレール/お菓子放浪記」の撮影が行われた
オープンセットが作られた町で、町の人々もエキストラで数多く出演し、
炊き出しなどの手伝いを町をあげて行ったというところ。

ちなみにちなみに、富谷町は「エクレール/お菓子放浪記」に
主人公のアキオ少年を応援する重要な女性・みどり役で出演した、
仙台放送「あらあらかしこ」出身の、杜野まこ さんの出身地です。
映画ともども、まこさんを応援してください。

さて、これで宮城県内の映画館は半数以上開くことになります。
(7月9日にリオーネ古川が再開予定。)
残るは大河原のフォルテと、仙台市泉区と仙台市宮城野区のコロナワールド。
果たしてこれらの再開の意思は如何に?
コロナはこのまま閉館の噂が真実味を帯びてきましたが。

震災直後、映画なんて見ている暇があったら、
という気持ちはここに来てようやく緩やかになってきた様に思えます。
それがなんの作用のお陰なのかはまだ図りかねます。
僕だって直後は、このときに役に立たないものとまで思いました。
劇場・DVD合わせて年間200本以上映画を見てきた人間でもそう思ったのです。
しかし、これまで見た映画がなんらかの力をくれたことも事実で、
それが心の片隅にあったことは、良いことだったのかもしれません。

今、県内の映画映像に関わる人たちも積極的に動いています。

9月17日~19日には仙台短篇映画祭が今年も開催されます。
そしてその映画祭では、入魂の「3.11映画」が連日公開されます。

石巻では津波で建物を全て流された岡田劇場さんが、
県内各地で上映会を行うためにふんばっています。

映像コンテンツから宮城の復興ができないか考え、
それを実行するべくイベントを行っていく人達がいます。

皆の心に何かを灯すことができればと思うメンタルへの動き、
経済や人の動きに刺激を与えて形ある復興を見据える動き。
普段映画を見ない人たちからは、わかりづらいかもしれない。
しかし今、映画に携わる人々の想いは宮城では熱く燃えています。
映画のために、だけではなく、宮城の未来をも見ているのです。

これまで出会ってきた様々な人たちの考えは、
皆が映画を見て楽しんで、映画が経済復興の一助になり、
そして県外から映画制作にもロケ地観光などにも人が入ってくること。
映画を見よう。映画を届けよう。映画を作ろう。三つです。
それはたぶん、良いことなんだと思います。高尚ではなく、シンプルに。
Loading