こいつ・・・動くのか!? ~お台場1/1ガンダムへの旅・その4 ― 2009年08月26日 03時36分36秒
それは午前10時になるとやってきました。
鳴り響く赤い彗星のBGM。
何やら遠くからナレーションが聞こえてくる。
そして!
(フォォン・・・)
目が光った!!
おおっ・・・・く、首が・・・!
こいつ・・・・動けるのか!?
そして、次の瞬間・・・・
上を向いたぁあああ!!!!
うううおおおおおおおおおおおぉぉっっ
(会場から沸き起こる歓声!!)
我らの心が一瞬だけ一つになった!
よく観るとスモークが噴出しているのがわかるかと思います。
これは一定時間ごとに行われるデモンストレーション。
首だけの動きとはいえ、やはり大興奮!!
その瞳に何を見るか、ガンダム!!

と、これはガンダムに実際に触れるガンダムウォークなのです。
しかし、これもずららららららっららーーーーーーっと、
超長蛇の列があっという間に出来上がったので断念。
もう日が良い具合に我々をバーベキューにし始めました。
昔、誰かが言いました。
ガンダムのデザインで秀逸なのは、この"ふくらはぎ"だと。
そして、アーマーは戦国武将の鎧風だと。
腰アーマーは直垂であると。
右手に勇気を!左手に涙を!(←それはキン肉マン)
肩アーマーがあるのはサンライズロボの特徴であり、
鎧武者の陣羽織だと言った人もいます。
そして、額のアンテナは兜飾りであると。
では、口は鬼面なのか?
しかし、そう考えるとガンダム達は
元々日本人のDNAに刻まれた勇猛な武人の変型なのか?
ビームサーベル良く振り回すしなあ。
それはさておき、やはり瞳に光が灯ると迫力が違います。
瞳は力。瞳に光が宿らぬ者は眠り人や滅ぶ人か。
最後に魂を入れるのは達磨じゃないけどやっぱり瞳なのですね。
さて、短い時間でしたがガンダムを堪能した我々は、
この後、日帰り強行軍で直ぐに帰路に着くのでした。
出発はほぼ午前11時。おいおい。
最近のコメント