あべひげ2010年01月16日 23時48分18秒

さて、今日は新年会がございました。
場所は仙台春日町の晩翠通にある居酒屋「あべひげ」。

店主のあべさんは昨年の暮れ12月21日に亡くなられました。
今回の新年会はお店のBBSでお知らせがあり、
短編映画祭の皆と参加して参りました。

店内には僕らの他、様々な分野の方々が満席以上に集まり、
葬儀の時も同様に感じましたが、
本当に故人の人柄が人柄が偲ばれます。


短編映画祭の皆からはあべひげについてかなりの話を聞いており、
映画祭打ち上げの折などにお会いできるかと思っていましたが、
僕はその前に病気が再発、後に入院することになり、
また、あべさんもご病気で入院されてしまい、
遂に僕は生前のあべさんにお会いすることはできませんでした。

そんな自分が何か語ったり訪ねるのには迷いもありましたが、
それでもこうして活動や飲み会に参加していると、
その存在を感じられるような気がしています。

・・・・・・

ミッドナイト・飲2010年01月15日 22時20分09秒

さて、先日は「ぽんちょ長屋純情派」のぽんちょ君が
新春早々仙台に帰って来るとのことで、
漫画研究会仲間での新年会となりました。

岩手はイーハトーヴォ育ちのぽんちょ君のために、
この日はうってつけのお店をチョイスしました。
仙台駅は東口にございます、
岩手ダイニング Danaha(だなは)」。

■仙台市宮城野区榴岡2-2-25 B1.
■営業時間. 11:30~14:30(L.O.14:00)
      17:30~24:00(L.O.23:00)
■定休日:日曜日 (年始休業・年末はディナーのみ)

東口BiVi裏、酒屋が一階にあるビルの地下です。

この店は僕がランチで発見したお店でして、
岩手の食材に拘っている(美味い!)との触れ込みと、
岩手の地酒が飲めるということで、
ならば、ぽんちょ君とここで一度は飲まずにいらいでかと。

地下へと続く階段の壁に示されるイーハトーヴォなお言葉。
そしてメニューにもイーハトーヴォなお言葉。
これと同じお言葉はお店の表の看板にもございます。
ちょっと暗めの隠れ家的な、大人のレトロダイニング。
全席で30席のこじんまりとしたお店です。
そこに我々は10人で押しかけて3分の1を占領。

お通しの魚と湯葉からしていきなり美味い!
やはり、この目に狂いは無し(笑)!



鶏料理が特に美味いのですが、
白子と舞茸の天ぷらも熱々で食べると幸せになれます。
あと、やっぱり最近は天ぷらには塩ですね。


僕はまだ体を気遣ってアルコールを控えてソフトドリンクで。
早池峰ぶどうジュースとヨーグルトですわよ。
甘めのソフトドリンクが多いですかな。


でも、ぽんちょ君が黒ビールに地酒走破とピッチを上げるもので。


ならば少々はお付き合いをとカクテルを僕も一杯だけ。

このカクテルの名前は?
右が葡萄のスパークリングワイン、「ジョバンニ」。
左が林檎のスパークリングワイン、「カンパネルラ」。
(中に金箔が浮んでいます。)

もうお分かりですね。
これぞ、友と飲む酒です。

ピザ生地を厚揚げで仕上げた和風ピザなど創作料理も美味い。
白金豚も脂身厚くて美味いぜよ。
これは豚肉を乗せた揚げ麩丼です。
揚げ麩は宮城地域の郷土料理だそうで。
卵かけご飯なんてメニューもございます。

やや高めのお値段ですけど、やっぱり美味いですな。
友を迎えるのですから安さより質です。そろそろね。
といっても、ぽんちょ君が結構負担したのですが、
それについては別の機会にそっとお返しを。

次回は黒ビール好きのぽんちょ君のために。

今年も無事にいつもの面々が集まることができて何よりです。
今年はいつも以上に、僕もそこにいられることを感謝いたします。
でも子供ができる人もいて、変わらないように見えて
確かに新しい命が育まれています。
お互いの今年の抱負を皆で語り合い、
ではまた会おうとその夜は別れるのでした。


時はその翌日。
僕とぽんちょ君は会社の前で昼に待ち合わせ。
ちょくちょくとこのブログで紹介している
オープンセサミのランチでサシでの語らいをするのでした。
昨年、入院している間はぽんちょ君のメールには
非常にお世話になりました。
内容は99%映画の話ばかりのリレーだったのですが、
20数日ほぼ毎日の携帯メールのやりとり。
よくもまあ、呆れずに続けてくれた彼には感謝しております。

宇都宮にいるぽんちょ君と、退院した後に会うのは初めてなので、
その後の経過を報告し昨日に引き続き映画を語らい・・・。


僅か30数分の時間でしたが、「また来世で」と
デニーロとグローディンは
友に感謝を籠めて寒空の下で別れたのでした。

THE HA'PENNY BRIDGE(ザ・ハーフペニーブリッヂ)再び・・・2009年07月28日 23時59分34秒

最近、何をこのブログは一日に3日分UPまでしているのか?
それは、このブログ始まって以来の、
一ヶ月分のカレンダーが綺麗に埋まろうとしているから。
セコイ帳尻あわせをしておりますが、結果としては
毎日分更新しておりますのでどうぞよろしく。


さてさて、27日の夜のことですが、
山さんとえりさんと私で飲んでいました。
その会場とは「THE HA'PENNY BRIDGE(ザ・ハーフペニーブリッヂ)」!!
昨年の冬、オーシャンズ忘年会で訪れたアイリッシュ・パブです。

■住所  :仙台市宮城野区榴岡4丁目5-1
■営業時間:月~土 18:00~26:00
     日・祝 17:00~22:30
(ランチ 平日のみ 11:30~14:00)


何故にここへ再びかというと理由がありまして、
「イギリス風のアップルパイが食べたい!!」という
えりさんの一声でリサーチした結果、
ケーキ屋ではなくこの店にあるようだ!
という情報を掴んだためでございます。

イギリス風のアップルパイとは?
日本で普通に言うアップルパイは
パイ生地を何層にも織り込んだものになりますが、
イギリス風とはタルトやキッシュ型に近い、
サクサクした生地に果肉やクリームを入れて
上からフタをする様に包み込むもののようです。
聞いて調べてみて分かったんですけどね。


それからの我々の行動は早かった。
迅速に予約を入れ、それ以前に店に「その日はありますか?」
という調査を忘れないという念の入れよう。
かくして、27日は朝からアイリッシュパブ気分だったのだ。


ただ、アヤが付いてしまったのは、愛しのデジカメを忘れたこと。
この店は照明がちょっと薄暗いので、携帯カメラで取り辛く、
そのためもあって購入したデジカメで今日こそリベンジ!
俺こそトランスフォーマー!!(謎)と息巻いていたのに・・・。

そんなわけでいつもより解像度の低い写真で、
高速連写や明度調整を駆使してがんばりました。



何はともあれ、ギネスやアイリッシュ・リキュールで乾杯。
ギネスは他でも飲めるけど、ここは一段と飲みやすい。
ビールは苦いもの、と考えがちですが明らかに違います。




定番のフィッシュ&チップスに
ドイツソーセージ、チーズ盛り合わせ。

フィッシュフライの衣にはギネスビールが混合され、
サクサクサッパリしておりますよ~。
ただの白身魚のフライと全然違います。

ソーセージはね、全員一致で粗引きが美味い!!という結論。
これだけはもう一度追加注文してしまいました(笑)。




オニオンリング&マッシュルームフライも
チキン&ポテトもサクサクですな♪。
かなり油食べているけど、あまりもたれないのですよ。

そして、見事なのがシェパーズパイ!
表面はポテトとチーズ、下層にミンチ肉が敷き詰められて、
仕上げの香草の香がたっぷり。
これはまた食べたいですな~。



洒落てる店内ですが、気取りすぎず大衆酒場風でもあります。
手すりに肘をかけてグラスを傾けたいですな。

ところで、前回はパーティプランを頼みましたが、
ここは通常はカウンターでメニューを注文して、
その都度支払うというシステムです。
「親父!いつもの!」とコインを出すやり方で通用する(笑)。


さて、お待ちかね。
デザートはベイリーズ・ティーとアップルクランチ。
この最強コンボ。甘味と苦味の絶妙なコラボ。
このために今日という日を生きてきたと言っても良い!


イギリス風、の想像とはちょっと違いマフィン風で、
アイスがトッピングされています。
でもね。

美味すぎです!!アップルがタップリ!
さらに、アイスにはバニラビーンズもしっかり。

そして、なんといってもシナモンの香が最高!!!
注文してからの焼きたてだから、なお強い香!
帰宅してシャワーを浴びてからも、ほんのり香ってくるほどです♪


これはケーキ屋のアップルパイでも味わえません。
ザクザク頂きまして★5つ!
オンリー・ワンです。来た甲斐がありました。
これのためにまた来ても良いと、堅く誓い合ったのでした。
えりさん大興奮でございました(笑)。


実はこの日は「牛筋煮込み」を食べる!という
もう一つの野望があったのですが、
週交代メニューでタイミングが合わず。
ふふ、でもまた再訪する口実ができましたな(笑)。

早い時間だと割引になるサービスや
曜日によるサービスもあるそうです。
この日は、ちょっとお高めの大人の酒飲みになりましたが、
大体どこの席に陣取れば一人酒ができるかが分かりましたので、
今度ちょっと飲みたい気分の時には訪れてみましょう♪


THE HA'PENNY BRIDGEのアップルクランチ、
我々が自信を持ってお勧めです!
アップル好き、シナモン好きは要チェック!!

ちなみにランチタイムには無いそうなのでご注意を。
ランチはランチでバーガーが気になります。
Loading