ミッドナイト・飲2010年01月15日 22時20分09秒

さて、先日は「ぽんちょ長屋純情派」のぽんちょ君が
新春早々仙台に帰って来るとのことで、
漫画研究会仲間での新年会となりました。

岩手はイーハトーヴォ育ちのぽんちょ君のために、
この日はうってつけのお店をチョイスしました。
仙台駅は東口にございます、
岩手ダイニング Danaha(だなは)」。

■仙台市宮城野区榴岡2-2-25 B1.
■営業時間. 11:30~14:30(L.O.14:00)
      17:30~24:00(L.O.23:00)
■定休日:日曜日 (年始休業・年末はディナーのみ)

東口BiVi裏、酒屋が一階にあるビルの地下です。

この店は僕がランチで発見したお店でして、
岩手の食材に拘っている(美味い!)との触れ込みと、
岩手の地酒が飲めるということで、
ならば、ぽんちょ君とここで一度は飲まずにいらいでかと。

地下へと続く階段の壁に示されるイーハトーヴォなお言葉。
そしてメニューにもイーハトーヴォなお言葉。
これと同じお言葉はお店の表の看板にもございます。
ちょっと暗めの隠れ家的な、大人のレトロダイニング。
全席で30席のこじんまりとしたお店です。
そこに我々は10人で押しかけて3分の1を占領。

お通しの魚と湯葉からしていきなり美味い!
やはり、この目に狂いは無し(笑)!



鶏料理が特に美味いのですが、
白子と舞茸の天ぷらも熱々で食べると幸せになれます。
あと、やっぱり最近は天ぷらには塩ですね。


僕はまだ体を気遣ってアルコールを控えてソフトドリンクで。
早池峰ぶどうジュースとヨーグルトですわよ。
甘めのソフトドリンクが多いですかな。


でも、ぽんちょ君が黒ビールに地酒走破とピッチを上げるもので。


ならば少々はお付き合いをとカクテルを僕も一杯だけ。

このカクテルの名前は?
右が葡萄のスパークリングワイン、「ジョバンニ」。
左が林檎のスパークリングワイン、「カンパネルラ」。
(中に金箔が浮んでいます。)

もうお分かりですね。
これぞ、友と飲む酒です。

ピザ生地を厚揚げで仕上げた和風ピザなど創作料理も美味い。
白金豚も脂身厚くて美味いぜよ。
これは豚肉を乗せた揚げ麩丼です。
揚げ麩は宮城地域の郷土料理だそうで。
卵かけご飯なんてメニューもございます。

やや高めのお値段ですけど、やっぱり美味いですな。
友を迎えるのですから安さより質です。そろそろね。
といっても、ぽんちょ君が結構負担したのですが、
それについては別の機会にそっとお返しを。

次回は黒ビール好きのぽんちょ君のために。

今年も無事にいつもの面々が集まることができて何よりです。
今年はいつも以上に、僕もそこにいられることを感謝いたします。
でも子供ができる人もいて、変わらないように見えて
確かに新しい命が育まれています。
お互いの今年の抱負を皆で語り合い、
ではまた会おうとその夜は別れるのでした。


時はその翌日。
僕とぽんちょ君は会社の前で昼に待ち合わせ。
ちょくちょくとこのブログで紹介している
オープンセサミのランチでサシでの語らいをするのでした。
昨年、入院している間はぽんちょ君のメールには
非常にお世話になりました。
内容は99%映画の話ばかりのリレーだったのですが、
20数日ほぼ毎日の携帯メールのやりとり。
よくもまあ、呆れずに続けてくれた彼には感謝しております。

宇都宮にいるぽんちょ君と、退院した後に会うのは初めてなので、
その後の経過を報告し昨日に引き続き映画を語らい・・・。


僅か30数分の時間でしたが、「また来世で」と
デニーロとグローディンは
友に感謝を籠めて寒空の下で別れたのでした。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://crystallog.asablo.jp/blog/2010/01/15/4817211/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

Loading