先駆者たちに花束を ~フォルテ大河原 ― 2010年08月22日 23時08分37秒
大河原シアターフォルテと言えば、
宮城県内で一番先に出来たシネコン。
何年の完成だったか・・・。
完成当時は7つのシアターがあるということで、
ローカルTV番組で取り上げられてたことを思いだす。
近くに寄ってみるとさすがに年季を感じさせます。
ショッピングモールからこちらの館に渡る木製床の橋がぎしぎし。
まあ、落ちることなどはありませんよ。
ショッピングモールからこちらの館に渡る木製床の橋がぎしぎし。
まあ、落ちることなどはありませんよ。
通りをはさんで隣には文化ホールの「えずこホール」があります。
土器のようにも見える変わった形でホール自体が音を出しそう。
ライブだったり講演会だったりイベントが行われています。
ザ・ニュースペーパーの面々も来ていましたな。
土器のようにも見える変わった形でホール自体が音を出しそう。
ライブだったり講演会だったりイベントが行われています。
ザ・ニュースペーパーの面々も来ていましたな。
■えずこホール
http://www.ezuko.com/index.html
http://www.ezuko.com/index.html
この時は別件で来たのでぐるりと見て回るだけでしたが、
MOVIXや109シネマズと違い、自由席制らしい。いいなあ。
鑑賞はしませんでしたが、こんなラインナップでした。
仙台市と公開時期がずれているのもあるので、
いざと言うときには仙台から来る人も多いようです。
いざと言うときには仙台から来る人も多いようです。
県内で最初にできたシネコンならば一度は巡礼しなければ、
と思っていましたが遂に訪れることができました。
古いなーと思いつつ、ここから始まったと考えれば、
その開拓の礎に対して敬意と感謝を評さなくてはなりません。
南部地区の映画文化のさらなる発展を託し、
また会おうぞと帰路につくのでした。
おまけ。

フォルテの自販機で買ったダイドーの
復刻堂「ミルクセーキ/ホットケーキ味」。
メープルのかかったホットケーキの写真が
麗しき甘さの想像を掻き立てます。
復刻堂「ミルクセーキ/ホットケーキ味」。
メープルのかかったホットケーキの写真が
麗しき甘さの想像を掻き立てます。
最近のコメント