ところで、ガンダムチロルのアレどうします?2010年08月04日 23時09分00秒

去年の8月と言えばお台場のガンダムを見に行った時期ですが、
そのガンダムが移設されて静岡に立っているのはご存知かと。
お台場には無かったビームサーベルを装備するなど、ただの移設ではなく、
「模型の世界首都 静岡ホビーフェア」の出展のひとつとして。

「RG(リアルグレード)1/1ガンダム立像」
 http://www.gundam-shizuoka.jp/

僕にとってのガンダムは物心ついたときからのつきあいで、
子供の頃に作ったジグゾーパスル、ぬりえ、超合金その他、
紛失したものは数あれどガンダムだけは長いこと残っていました。
もちろんガンプラも沢山作りましたねー。
僕はほとんどガンダム専門でザクなどは作らなかったんですが。
今年はその「ガンプラ」生誕の30周年なのだそうです。
ガンダム誕生ではなく、ガンダムのプラモデル、ですね。
そこんとこ、ヨロシクだそうです(?)。

で、ちょっと前までセブンイレブンで売っていた
ガンダム30周年記念企画チロルチョコ。
あれは、ガンダム30周年ね。ややこしい。

ガンダムやザクや、本編の場面や、イメージイラスト等々、
名セリフが入ったものがプリントされ、全部で160種類。
地球連邦軍ホワイト&コーヒー味
ジオン公国軍アメリカンチェリー味

どちらかと言えばアメリカンチェリーの方が大人の味でお勧め。
カッコいい絵柄も多いですから。
連邦は甘い甘い甘ちゃんの味ですなあ。よくできてる。
でもよく噛んでいくと苦くなっていくのですよ。
クラッシュしたコーヒー豆が入っており、コーヒーチョコではないのです。

これですねー、さすがガンダムというかきちんと作っていると思いました。
この後発で出たヱヴァンゲリヲンチロルは、既存の味を流用して
プリントもボケてたり適当な印象がありましたが、
ガンダムは専用(?少なくとも直近で見かけない味)を用意して、
かつプリントも綺麗に仕上げています。
歴史と財力?って凄いわね。

さて、あのチロルチョコの絵柄を今皆さんはどうしているのでしょう?
チョコはとりあえず食べましたよね?保存している方もいるでしょうけど。
ただのセロハン紙になったあれの行方は?

僕はとりあえず切り抜いておきました。
その切り抜いていたものはどうしたかというと
一部を使ってこんなことしてます。
100円ショップで透明フォトフレームを買ってきて、貼り付けてます。
セロハンなので裏から光があたるとステンドグラス風だったりもします。
糊付けによっては汚くなるので注意です。

これをちまちま貼ってたのかって?
ええ、そうです。楽しいですよ。
こういう無駄なことしてる時間が実は一番良い時間なのか。

まだまだ膨大に残っているけどどうしようかなー。
ガンプラも作りたくなってきましたよ。

あなたのお部屋の彩りにガンダム、いかがですか。
Loading