幻想時間2007年04月03日 01時58分20秒

えいぷりるふーるも気づかずに終わりました。普通に仕事でしたし。
さて、今回は再上映していた映画「エルミタージュ幻想」の話。

<構成>
ロシア・サンクトペテルブルクに建つ「国立エルミタージュ美術館」。
案内人・フランス外交官キュスティーヌ公爵と
監督本人・アレクサンドル・ソクーロフの語りによって進行。
館内を巡りながらロシア・ロマノフ王朝300年の歴史を追う。


ドキュメンタリーというわけでもなくドラマというわけでもない内容。
二人の案内人が美術館内を移動していくと、
その先々にその時代に存在した人々、あるいは観光客がいるという、
現在と過去が交差していく構成です。

案内人の公爵はこの世の人間ではなく幽霊のような存在ですが、
黒衣で女性に優しく、浮世離れした様子から
なんとなく「ベルリン天使の詩」に登場する天使達を連想します。

この映画の凄いところは上映時間90分をワンカットで撮っている点です。
普通、映画はカットとカットを繫いで完成させますが、
この映画は始まった時からカットのつなぎ目無しです。
つまりカメラは固定されず、ひたすら移動していきます。

それはカットを繫ぐ編集ができないことを意味します。
監督は「一気にとってしまいたかった」とだけ語っていますが、
そのためにカメラマンは体力トレーニングを重ね、
カメラやスタッフ、出演者の移動順路を完璧に計算し、
スタッフの映り込み対策のため彼らにも衣装を着せるとなれば、
単に楽を考えたわけではない、戦略があったことが想像されます。

このワンカット撮影によっての効用はまず、美術館の広さを実感すること。
細かくカットに分かれると似たようなパーツとして目に映るので
全体像が分かりにくくなります。
また美術館という舞台が部屋と部屋に区切られていることが
相乗効果を生み、次の部屋に移ると時代が変わるというときに
カットされた時間ではなく凝縮された時間を感じることが出来ます。

この世のものならぬ案内人と絶えず移動をするカメラと、
美しい装飾と静かなBGMにより、まさに幻想的な時間が過ぎます。
セリフは知的な内容ですが眠くなるので映像に集中していました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://crystallog.asablo.jp/blog/2007/04/03/1364252/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

Loading