「味処 匠」 週替わり丼ランチ2010年01月23日 23時43分01秒

2010年と書くことにまだ慣れず、思わず2009年と書きかけて
「0」のカーブを無理矢理「1」の真直ぐラインに修正する、
そんなこと、皆さんはやっておられませんか?

「2010」と言えば思い出すのは「トランスフォーマー2010」です。
それだけです。


さて、そんな枕を出したにも関わらず、
全く関係なしに今日は和食ランチ第二弾。
昨日の「Dabaha」からすぐ近い距離にある、
と、いうことはチネ・ラヴィータにこれまた非常に近い、
「味処 匠」の週替わり丼ランチです。

------------------------------------------------------
味処 匠

■仙台市宮城野区榴岡2-2-10 セントールビルB1F
■営業時間:月~金11:30~14:00 ※土はランチ休み
      月~土17:00~23:00
■定休日 :日曜日・祝日

------------------------------------------------------
予備の店は常に用意しておくべし、と言いながら、
こちらも日曜日は定休というので予備になっていないです。

仙台駅東口のヨドバシカメラ前の道路沿いに、
45号線方面に向かってあるくとご覧の看板があります。
看板はともかく、地下の階段の「迎春」はもはや無くなりますな。

夜は大人の居酒屋になるようですが、
昼間はお手軽ランチが楽しめるようです。
玄関で靴を脱いで鍵付きロッカーに収納するスタイルで、
この日は入って直ぐのお座敷に通されました。
昼間からこういう風情のところで、というのも良い物ですな。

この週は鮪とめかぶの鉄火丼でございます。
そんなに量が出てこないのがむしろ洒落ているといいますか(笑)
でも正直どかーんと出てくるより、こういう丼の方が安心です。

グリーンサラダとお味噌汁、お漬物に、
なめこ大根おろしと、実にヘルシー。
食後には全てのランチにコーヒーが付きます。
お値段は700円。

大根おろしって昔は嫌いだったけれど、
近ごろは積極的に求めるのは何故でしょうか。

一瞬、2000円の御膳にも惹かれますが、
次回は天ぷらなど行って見ましょうかな。
天ぷらは病院でも意外にメジャーなメニューとして出てきまして、
フライドチキンなどのギトギト油でなければ良いらしいです。

お昼に生魚というのは意外に選択しないのではないでしょうか。
それも若い向きには回転寿司以外には発想しにくいかも。
たまには小上がり・掘り炬燵で足を伸ばしてくつろぎながら、
というのも良いかもしれませんよ。

この日はランチ終了ギリギリに駆け込んだのですが、
20分ほどオーバーまで一息つかせて頂きまして有難かったです。
寒い日の暖かいご飯と気遣いは安心しますよ。
ライスではなかなか安心できないのは何故でしょうね。
よくぞ日本人に生まれけり(←美味しんぼ)。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://crystallog.asablo.jp/blog/2010/01/23/4835174/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

Loading