白と黒の美の壷2007年09月13日 22時56分41秒

今回の旅行は伊勢に行ってまいります。
観光地とは言え趣あるところに行きたいと選びましたが、
浅見光彦みたいな出会いをしたいものです。
もちろん殺人事件などは無用ですが。

今夜の作品は意欲作
全編モノクロのフランスアニメーション「ルネッサンス」です。

<物語>
2054年、パリ。巨大医療企業体アヴァロン社の
女性研究員イローナが何者かに誘拐された。
社の最高経営責任者ダレンバックは地方検事のレバラスに
捜索を以来、最も実力のあるカラス刑事に白羽の矢が立つ。
イローナが最後に会っていた、姉のビスレーンと共に
事件を追うカラスはイローナの研究成果「不死」を巡る
攻防へと巻き込まれていく。

近未来サスペンスとして構成し、「不死」という人間の希望の業を
描き出しハードボイルドの雰囲気も匂わせながらも、
やはり「ルネッサンス」で目を惹くのはその映像です。

実際の俳優の動きを3Dデータ化するモーションキャプチャーは
これまでも採用されてきたものですが、
なんと言っても黒と白しかない、灰色さえも排除した映像が目を惹きます。
(実は1シーンだけ他のカラーが登場しますが。)

近年のアニメ映像は絵の描き方そのものが様々な方向を模索しています。
実写とアニメの融合性と言えば昔、実写映像にアニメのセルを重ねる、
本当にそのまんまくっつけたものもありましたし、
「マトリックス」のスピンオフである「アニマトリックス」の数編も
人体の持つ体温に近づこうとする映像があります。

あるいは「ファイナルファンタジー」が実写に極限に近づこうとする一方、
「アップルシード」がセルアニメの良さを残した3D映像を叩き出し、
ペーパーアニメと実写を融合した「立喰師列伝」も新しい表現を生みました。

そして「ルネッサンス」の映像表現はアート志向の高いものです。
それも近年のプロモーションビデオ制作やカメラマン畑出身監督が
好むような色と映像の氾濫のようなものとは完全に逆の
白黒ツートーンに絞り中間色もないモノクロ表現の追求です。

モノクロ映像は勿論当初はカラー映像化が困難だった時代に作られた、
なる他なかった映像ですが、早くにモノクロの美の壷に気づいていた
巨匠や鬼才の中にはカラーへの移行期にも頑なに
モノクロに拘った方々も少なくありませんでした。
以降、近年も予算が安いなどの事情はあるものの、
表現の手段としてモノクロ映像で作品を制作する
気鋭のクリエイター達はよく見かけます。

本作の黒の陰影の主張が強い映像はロシア映画のように
登場人物(特にカラス)達の印象を深めていきますし、
その一方でデジタルな近未来の鋭角的な空気も感じさせ、
例えばカーチェイスや銃撃の直線的な動きも違和感がなくなっています。

ボンド役に決定する前の仕事といいますが、
ダニエル・クレイブ演じるカラスの男の魅力が素晴らしい。
そういえば、「007/カジノロワイヤル」の
オープニングのペーパーアニメーションはなんとなく
このルネッサンスの雰囲気に近いのではないでしょうか。
何やら因縁めいためぐり合いを感じます。

是非観ておきたい一本です。
その際注文をつけるならば、出来るだけ部屋を暗くし、
白と黒以外は視界に入れないこと!
Loading