わが心のサイモン ~SIMON’S BAR(サイモンズ バー) ― 2009年05月24日 23時08分10秒
この直前の記事のブルネンハイムを出て直後。
ブルネンハイムも私の希望でしたが、
2軒目も私の希望で推させて頂きました。
国分町の「SIMON’S BAR(サイモンズ バー)」です。
■住所 :仙台市青葉区国分町2丁目9-1 大信ビル1F
■営業時間:日~木 19:00~2:00 LO(フード)01:00/(ドリンク)01:30
金・土・祝前 19:00~04:00 LO(フード)03:00/(ドリンク)03:30
■定休日 無休 12/31~1/1休業
サイモンズ・バー・・・それは我等が漫研の御用達。
もっと言えば特に盟友・ぽんちょ君のご贔屓。
学生時代から2次会・3次会というとここでした。
それが数年前に閉店したと聞き、一同残念に思っていたところ。
最近になってお店のペーパーを発見したのです。
見つけた場所は?チネ・ラヴィータ。
やっぱりあそこは私向け情報の集まるところです。
再開しているというならば行かねば。
ああ、サイモン。わが心のサイモン。
愛しきサイモン。遥かなるアガルタ、サイモン。
そしてガーファンクル(謎)。
以前と同じ場所に確かに存在しているサイモン。
・・・本当に閉店していたのか?
ここの店のシステムは105円=1コインとなる
お店専用のコインを最初に購入します(後から追加可能)。
そして、メニューには4コイン、5コインと枚数があるので、
(モノによっては22コインとかあります。)
それに従ってコインで注文していくのです。
ちょっとしたアメリカンな映画の中のバー気分が味わえます。
親父、いつもの。チャリンッ★
一応、アメリカン&アイリッシュ風のスタンディング・バー、
というジャンルなのですが、日本酒も飲めますしそこは自由に。
スタンディングといってもちゃんとテーブル席ありますので。
懐かしいシステムに浸り昔を思い出しながら、
フィッシュ・アンド・チップスやら。
エビマヨネーズ揚げやら。
緑色なのはバジルを混合しているからです。
ちょっと見た目がずんだ餅っぽい(笑)。
メニューに少々の変更はあるようですが、
本当に昔のままで作られている店内。
敢えて言えばもっと昔は薄暗かったかしら。
記憶の中の微妙な差異に思いを巡らせるのもノスタルジイ。
何にせよ、またいつでもこの雰囲気に浸かれるのはめでたい。
午前は良き映画を観、ヒゲの手入れでまた良い男(?)になり、
夜は心通う仲間と酒と談笑に花咲き、
かつての聖地とも再会を果たせた。
本当にこの日は良い1日でございました。
皆と共にいること。
それでこそ、私は今、生きている。
ジーザス!
ブルネンハイムも私の希望でしたが、
2軒目も私の希望で推させて頂きました。
国分町の「SIMON’S BAR(サイモンズ バー)」です。
■住所 :仙台市青葉区国分町2丁目9-1 大信ビル1F
■営業時間:日~木 19:00~2:00 LO(フード)01:00/(ドリンク)01:30
金・土・祝前 19:00~04:00 LO(フード)03:00/(ドリンク)03:30
■定休日 無休 12/31~1/1休業
サイモンズ・バー・・・それは我等が漫研の御用達。
もっと言えば特に盟友・ぽんちょ君のご贔屓。
学生時代から2次会・3次会というとここでした。
それが数年前に閉店したと聞き、一同残念に思っていたところ。
最近になってお店のペーパーを発見したのです。
見つけた場所は?チネ・ラヴィータ。
やっぱりあそこは私向け情報の集まるところです。
再開しているというならば行かねば。
ああ、サイモン。わが心のサイモン。
愛しきサイモン。遥かなるアガルタ、サイモン。
そしてガーファンクル(謎)。
以前と同じ場所に確かに存在しているサイモン。
・・・本当に閉店していたのか?
ここの店のシステムは105円=1コインとなる
お店専用のコインを最初に購入します(後から追加可能)。
そして、メニューには4コイン、5コインと枚数があるので、
(モノによっては22コインとかあります。)
それに従ってコインで注文していくのです。
ちょっとしたアメリカンな映画の中のバー気分が味わえます。
親父、いつもの。チャリンッ★
一応、アメリカン&アイリッシュ風のスタンディング・バー、
というジャンルなのですが、日本酒も飲めますしそこは自由に。
スタンディングといってもちゃんとテーブル席ありますので。
懐かしいシステムに浸り昔を思い出しながら、
フィッシュ・アンド・チップスやら。
エビマヨネーズ揚げやら。
緑色なのはバジルを混合しているからです。
ちょっと見た目がずんだ餅っぽい(笑)。
メニューに少々の変更はあるようですが、
本当に昔のままで作られている店内。
敢えて言えばもっと昔は薄暗かったかしら。
記憶の中の微妙な差異に思いを巡らせるのもノスタルジイ。
何にせよ、またいつでもこの雰囲気に浸かれるのはめでたい。
午前は良き映画を観、ヒゲの手入れでまた良い男(?)になり、
夜は心通う仲間と酒と談笑に花咲き、
かつての聖地とも再会を果たせた。
本当にこの日は良い1日でございました。
皆と共にいること。
それでこそ、私は今、生きている。
ジーザス!
コメント
_ ぽんちょ ― 2009年05月27日 02時40分17秒
_ 河永 ― 2009年05月27日 23時55分45秒
ぽんちょ君>
ういす!第一次調査報告でございました。
ほんとに休業期間があったのか?
というくらいテーブルとか前のままだったよ。
でもティラミスは見つけたけど、杏仁豆腐は見当たらなかったのだ。
今度の帰仙の折にはぜひぜひ行こうぜい♪
ういす!第一次調査報告でございました。
ほんとに休業期間があったのか?
というくらいテーブルとか前のままだったよ。
でもティラミスは見つけたけど、杏仁豆腐は見当たらなかったのだ。
今度の帰仙の折にはぜひぜひ行こうぜい♪
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://crystallog.asablo.jp/blog/2009/05/24/4322469/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。





何かにつけても訪ねたくなるお気に入りの店でもあったので
サイモンズ・バーの復活は私にとってまさにTHE・朗報です!
以前の佇まいを残していることもうれしさに輪をかけて
楽しみがまた1つ増えましたよ!
早くもサイモンで一杯呑らかしたい気持ちに
満ちてしまいました(笑