12月3日 ― 2006年10月11日 01時42分34秒
仕事も日々勉強、奮闘の毎日ですが、それとは別に
12月3日には検定試験を受けてまいります。
6月に泣く泣く受験を諦めた「映画検定」でございます。
4級から始まりまして、3級2級も併願可能とのことなので、
えいや!と3段階を一気に受験することにしました。
まあ、最初ですし4級取れれば良いかなと思いますが。
でも気持ちは3級を狙います。
前回に比べ、全国の会場数が増えており、
仙台でも受験ができるので金銭的にも優しくなっています。
テキストは新しく出てはいないようですが、春から熟読しております。
まあ、興行成績や映画史などは本で覚えるしかありませんが、
監督や俳優に関しては作品を鑑賞するのが一番ですな。
そこで少々お休み中だった毎週のレンタルも再開。
実は私の最近のレンタルの傾向は映画検定テキスト掲載の、
「見るべき映画100」と「歴代キネマ旬報ベスト10」から
2本ずつ選んで観て、テキストのリストを塗りつぶしています。
もちろん、最新作もどんどんDVD化しますから、そちらも鑑賞しています。
ごく最近は「波止場」。
ゴッドファーザーから始まった私のマーロン・ブランドに
あんなに若い頃があったとは信じられませんよ。
前から気になっていた「マルホンド・ドライブ」。
やっぱりデヴィッド・リンチは謎です。
インタビューを聞いても分かりません。
でも「イレイザーヘッド」の流れは感じられます。
今日のレンタルはタランティーノ監督の「レボドア・ドッグス」
黒澤明監督「生きる」、
そして2005年に超低予算制作費で制作されたという、
「ターネーション」、確か日本円で約2000円程度。
趣味と勉強が両方できる稀有な検定ですから良いですな。
12月3日には検定試験を受けてまいります。
6月に泣く泣く受験を諦めた「映画検定」でございます。
4級から始まりまして、3級2級も併願可能とのことなので、
えいや!と3段階を一気に受験することにしました。
まあ、最初ですし4級取れれば良いかなと思いますが。
でも気持ちは3級を狙います。
前回に比べ、全国の会場数が増えており、
仙台でも受験ができるので金銭的にも優しくなっています。
テキストは新しく出てはいないようですが、春から熟読しております。
まあ、興行成績や映画史などは本で覚えるしかありませんが、
監督や俳優に関しては作品を鑑賞するのが一番ですな。
そこで少々お休み中だった毎週のレンタルも再開。
実は私の最近のレンタルの傾向は映画検定テキスト掲載の、
「見るべき映画100」と「歴代キネマ旬報ベスト10」から
2本ずつ選んで観て、テキストのリストを塗りつぶしています。
もちろん、最新作もどんどんDVD化しますから、そちらも鑑賞しています。
ごく最近は「波止場」。
ゴッドファーザーから始まった私のマーロン・ブランドに
あんなに若い頃があったとは信じられませんよ。
前から気になっていた「マルホンド・ドライブ」。
やっぱりデヴィッド・リンチは謎です。
インタビューを聞いても分かりません。
でも「イレイザーヘッド」の流れは感じられます。
今日のレンタルはタランティーノ監督の「レボドア・ドッグス」
黒澤明監督「生きる」、
そして2005年に超低予算制作費で制作されたという、
「ターネーション」、確か日本円で約2000円程度。
趣味と勉強が両方できる稀有な検定ですから良いですな。
最近のコメント