パティスリー・シャコション ― 2010年03月28日 23時23分46秒
タルト専門店の「パティスリー・シャコション」に行きました。
--------------------------------------------------
・パティスリー・シャコション
・住所 :仙台市泉区松森前沼?
・営業日等:調査中・・・
--------------------------------------------------
・パティスリー・シャコション
・住所 :仙台市泉区松森前沼?
・営業日等:調査中・・・
--------------------------------------------------
以前は南光台にあり、噂はよく聞こえてきたのですが、
場所がよく分からなかったので、そのままだったところ、
最近になって上記の住所に移転したと、河北Weeklyで知りました。
場所がよく分からなかったので、そのままだったところ、
最近になって上記の住所に移転したと、河北Weeklyで知りました。
ここならば、泉コロナワールドの近く。
(ついでに昔、道に迷って偶然ラーニングしたとこ。)
つまり僕の庭です。
(ついでに昔、道に迷って偶然ラーニングしたとこ。)
つまり僕の庭です。
まー、知ってからもしばらく放っておいたのですが、
先日ぷらっと立ち寄りましたよ。
目と鼻の先にローソンと、城址があるので目印にしてください。
先日ぷらっと立ち寄りましたよ。
目と鼻の先にローソンと、城址があるので目印にしてください。
普通の民家にくっついているので実家なのでしょうか。

ご覧の通りの場所にありますが、
車で通ると「営業中」の看板が見えにくいので、
ちゃんと降りてお店の前まで行って確認してください。
車で通ると「営業中」の看板が見えにくいので、
ちゃんと降りてお店の前まで行って確認してください。
こじんまりとお洒落な店内で一度入れば入りやすい、
話しやすい娘さんがおります。
噂に聞こえた頑固親父は出ては来ませんでした。
頑固親父というのはここのタルトを作っているパティシエで、
腕は良いが愛想は、という噂の名物人物でして、
普通そんな人はラーメン屋だったりするのですが、
美味いタルトに腕を揮うということでまた人気の一端を担うようです。
腕は良いが愛想は、という噂の名物人物でして、
普通そんな人はラーメン屋だったりするのですが、
美味いタルトに腕を揮うということでまた人気の一端を担うようです。

さてさて論より証拠で買ってきました。
これも噂に聞こえた、お洒落でないただの紙袋。
確かにプレゼント用には向きません・・・。
これも噂に聞こえた、お洒落でないただの紙袋。
確かにプレゼント用には向きません・・・。
10種類ぐらいありましたので、
「焼きチーズのタルト」「ゆずクリームのタルト」
「キンカンのタルト」と、ベリーと何とかのタルト(何とかを失念)を。
焼きチーズのタルト。
んー・・・・美味い!
チーズまったり!この上ないくらいまったり!なんじゃこりゃ。
甘いですけど、塩気も利いていて本当にチーズです。
これまで食べたチーズケーキを含めて一番チーズらしいかも。
んー・・・・美味い!
チーズまったり!この上ないくらいまったり!なんじゃこりゃ。
甘いですけど、塩気も利いていて本当にチーズです。
これまで食べたチーズケーキを含めて一番チーズらしいかも。
ゆずクリームのタルト。
うん、これも良いですな・・・。
はっきりゆずの香りがしますが、クセはないので、
チーズクリームベースならば、焼きチーズより一般向けかも。
うん、これも良いですな・・・。
はっきりゆずの香りがしますが、クセはないので、
チーズクリームベースならば、焼きチーズより一般向けかも。
ベリーのタルト。
ベリーとなんでしたっけかね・・・。美味いですよ。
ディップになった緑色の層があって、これが「何とか」なんですが。
ベリーの赤い輝きな綺麗で見た目も良いです。
ベリーとなんでしたっけかね・・・。美味いですよ。
ディップになった緑色の層があって、これが「何とか」なんですが。
ベリーの赤い輝きな綺麗で見た目も良いです。
これまでの3つはクリーム・ムース系ですが、
写真は取りませんでしたが、カステラ系のキンカンタルトもお勧めです。
メニューの名前が面白いというか適当というか・・・。
「ミルフィーユみたいなやつ」とか(~風、じゃなくて"みたいな")、
「ティラミス?」とか(「?」って誰に聞いてるの!)。
実際にそんな名前で売られているので見に行ってください。
「ミルフィーユみたいなやつ」とか(~風、じゃなくて"みたいな")、
「ティラミス?」とか(「?」って誰に聞いてるの!)。
実際にそんな名前で売られているので見に行ってください。
今まで食べたタルトの中で一番美味しかったかも。
と、自信を持ってお勧めいたします。
皆様、是非是非お食べください。
そして色々なギャップも含めてお楽しみを。
最近のコメント