ランチ脳 ― 2009年06月09日 23時43分13秒

ふらりと本屋を眺めて
S-style本の「仙台の人気ランチ vol.2」を買ってみました♪
基本的に私のカフェ・ランチ嗜好は
S-style派のS-style民・S-style脳になっています。
そんな私はエスパイですよ(←違う)。
同じくS-style本の「仙台のカフェ」も持っていますが、
今回のは小型バッグに楽に収まるので、
携帯に実に便利!(A5か?)
1ページ1店と料理の写真が載っているので、
とりあえずぱらぱら捲ってここ行ってみよ!
って無計画に出先で突然に、軽いノリで使えるのがよし。
中央、本町、木町とか地区ごとに
纏まっているのが検索しやすくて助かりますな。
地図が相変わらず小さくて、
店内の写真も小さいのがあれですが。
わりと和食が多いのが好感度高し。
こうして見ると結構、仙台中心部も
いろいろなお店が固まっているのね~。
来年の春まで使えるクーポン付きなので、
ぷらぷら襲撃してみましょう。
まあ、私が仙台中心部で行動するついでなんて、
セントラル劇場かチネ・ラヴィータか
メディアテークのどれかですけどね。
最近はネット上で調べるのが定石ですが、
本という媒体はやはり愛すべきものがあります。
S-style本の「仙台の人気ランチ vol.2」を買ってみました♪
基本的に私のカフェ・ランチ嗜好は
S-style派のS-style民・S-style脳になっています。
そんな私はエスパイですよ(←違う)。
同じくS-style本の「仙台のカフェ」も持っていますが、
今回のは小型バッグに楽に収まるので、
携帯に実に便利!(A5か?)
1ページ1店と料理の写真が載っているので、
とりあえずぱらぱら捲ってここ行ってみよ!
って無計画に出先で突然に、軽いノリで使えるのがよし。
中央、本町、木町とか地区ごとに
纏まっているのが検索しやすくて助かりますな。
地図が相変わらず小さくて、
店内の写真も小さいのがあれですが。
わりと和食が多いのが好感度高し。
こうして見ると結構、仙台中心部も
いろいろなお店が固まっているのね~。
来年の春まで使えるクーポン付きなので、
ぷらぷら襲撃してみましょう。
まあ、私が仙台中心部で行動するついでなんて、
セントラル劇場かチネ・ラヴィータか
メディアテークのどれかですけどね。
最近はネット上で調べるのが定石ですが、
本という媒体はやはり愛すべきものがあります。
最近のコメント