ガンダム立つ2009年05月08日 23時08分11秒

今日の休日は「レッドクリフ Part2」を鑑賞に富谷109へ。
その帰りに、服を買いに富谷ジャスコへ行くと、巨人が二人。


あの塩釜高校のダンボール・ガンダムではありませんか。
噂には聞いていましたが実物を見たのは初めてですよ。


ガンダム、正確には初代ガンダムではなく
「機動戦士ガンダム0080 ~ポケットの中の戦争」に登場した
RX-78-NT1 ガンダムNT-1 (通称:アレックス)」ですな。

多分・・・。最近、ガンダム4号機とかいろいろあるから
時々自信がなくなります。

右手前は「機動戦士Ζガンダム」に登場のリックディアス。

何故この組み合わせは分かりませんが。
同じ「0080」内のケンプファーでは曲線が多くて困難かな。


バックパックは省略されていますけど、
後ろも結構しっかり作られています。


アレックス全身。
3メートルぐらいですかね。



キャメロン・ディアス

じゃなくて、リックディアスの全身。
劇場版は2000年以降に公開されましたが、
初出は1985年ですから、高校生たちが生まれる前ですね。
30歳の私とは全然違う印象なんでしょうな。


こうしてアオリの構図で見るとダンボールとは言え、
ある程度圧倒するものがありますな。
結構細かい部分も再現されています。

「0080」でも1989年ですからね。
私でも小学校4年生ぐらいだったかな。
あの頃に見たときよりも大学生の時に見返した時の方が、
味わい深くて面白かった作品です。

やっぱり巨大ロボには男のロマンがあります。
Loading