ガンプラEXPO 資料編 ― 2010年09月24日 23時28分29秒
仙台パルコ4Fで9月26日(日)まで「ガンプラエキスポ」が開かれてます。
ガンプラの生誕30周年を記念して沢山のガンプラが集まり、
ガンプラ製造の資料、ガンプラの歴史等々を振り返るのだそうな。
ところで、「ガンプラ」というのは玩具メーカー・バンダイから発売されている、
アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズに登場するロボット&メカをプラモデル
として商品化したガンダムプラモデルの略ということは皆様ご存知ですね。
(超初級)
ガンプラの生誕30周年を記念して沢山のガンプラが集まり、
ガンプラ製造の資料、ガンプラの歴史等々を振り返るのだそうな。
ところで、「ガンプラ」というのは玩具メーカー・バンダイから発売されている、
アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズに登場するロボット&メカをプラモデル
として商品化したガンダムプラモデルの略ということは皆様ご存知ですね。
(超初級)
「行きなさーい」という井上陽水っぽい声で、
託宣が枕元で下ったので急激なぶるぶるさん襲来にめげず。
しかも、映像以外は撮影自由なのだそうな。
それで入場料無料なんて~♪
託宣が枕元で下ったので急激なぶるぶるさん襲来にめげず。
しかも、映像以外は撮影自由なのだそうな。
それで入場料無料なんて~♪
入り口ではまず、これまで発売したファーストガンダムの、
ヴァージョン違いが並んで出迎えてくれます。
ヴァージョン違いが並んで出迎えてくれます。
「ガンプラのできるまで」
ふむふむ、まずは真面目な勉強開始です。
ふむふむ、まずは真面目な勉強開始です。
バンダイホビーセンターのジオラマです。
スケールが1/144というのがニクイですわね。
スケールが1/144というのがニクイですわね。
ガンプラのプラスチックの色の元になるもの。
金型も展示されてます。
まさにこれこそ数多くのガンプラを生み出した要。
まさにこれこそ数多くのガンプラを生み出した要。
こちらは試作模型です。
試作の段階でもかなり細部まで出来ています。
試作の段階でもかなり細部まで出来ています。
これはホビーセンター内での制服と階級章なのだそうですが・・・
マジな話なのですくわ?
マジな話なのですくわ?
懐かしのパッケージ、箱絵の進化の歴史です。
ガンプラとパッケージを並べて年代順に追ったコーナーです。
こちらが年代記の最新作までのコーナー。
前の写真との差は歴然。
前の写真との差は歴然。
これが記念すべき一番最初の、ファーストガンダムのプラモデル。
この年代記にディスプレイされているガンプラは、
成型技術の進歩も追うために、敢えて素組みにしてあります。
この年代記にディスプレイされているガンプラは、
成型技術の進歩も追うために、敢えて素組みにしてあります。
「素組み」というのは、ただ組立ててシールを貼っただけで、
塗装無し、その他手を加えること無しの状態のこと。
塗装無し、その他手を加えること無しの状態のこと。
こんなに真っ白だったんですねー。まさに「連邦の白い奴」。
こんなマイナー?なものもありました。
作品中の名場面を再現した簡単ジオラマセット。
作品中の名場面を再現した簡単ジオラマセット。
フルアーマーZZガンダム。
この全長よりも大きなキャノンが当時話題を呼んだものです。
この全長よりも大きなキャノンが当時話題を呼んだものです。
当時はこのぐらい色が増えた辺りでも驚異的でした。
あらゆる衝撃だったヒゲのガンダム。
最初のガンダムがリファインされる一方、
新作の方は装飾やオプションが多くなってきます。
新作の方は装飾やオプションが多くなってきます。
そしてこれが現在の最新技術を駆使して完成した、
RG(リアルグレード)ブランドで作られた、ファーストガンダム。
RG(リアルグレード)ブランドで作られた、ファーストガンダム。
先に紹介した画像の真っ白いガンダムと比べてみましょう。
どちらも同じロボットの立体化なんですよ?
(デザインはリニューアルされてます。)
どちらも同じロボットの立体化なんですよ?
(デザインはリニューアルされてます。)
こいつは噂の黒い奴!!「エコプラ」か!
エコプラとは、廃材プラスチックを再利用して作られた、
再生プラモデルのことです。
色が真っ黒なのは多様な廃プラを混合しているためで、
敢えてそこから工程を増やす多色成型にはしないとのこと。
このエコプラ、一般店舗では売られていないのです。
エコプラとは、廃材プラスチックを再利用して作られた、
再生プラモデルのことです。
色が真っ黒なのは多様な廃プラを混合しているためで、
敢えてそこから工程を増やす多色成型にはしないとのこと。
このエコプラ、一般店舗では売られていないのです。
ところで、こ、これは・・・?
ガンダリウム合金がありました。
ガンダリウム合金はアニメの設定の中に出てくる金属で、
ガンダムの装甲の素材になっているというもの。
本物ですかい。しっかり触ってきましたけどね(笑)。
写真は100枚ぐらい撮ってしまいましたので、
選別してお贈りしております。
ガンダリウム合金はアニメの設定の中に出てくる金属で、
ガンダムの装甲の素材になっているというもの。
本物ですかい。しっかり触ってきましたけどね(笑)。
写真は100枚ぐらい撮ってしまいましたので、
選別してお贈りしております。
次回をまて!
最近のコメント