陽と水と風の記憶 ~「AURA cafe」 ― 2010年09月23日 23時21分58秒
さて、今年の短篇映画祭が終わり数日が経過しようやく落ち着きを取戻しました。
現在は事後のフォローや成果のまとめの段階でまだ続きがありますが、
一区切りがついたということは確かに言えましょう。
現在は事後のフォローや成果のまとめの段階でまだ続きがありますが、
一区切りがついたということは確かに言えましょう。
振り返れば昨年の今頃には既に腎臓病が発症しており、
休みや早退を繰り返して仕事をしていましたが、
それから間もなく入院が決定していた時期でありました。
それから現在まで、無事に帰還し、悪化・再発なく
一年をなんとか乗り切ってこれたのは皆様のおかげです。
薬の量で見れば未だ完全回復ではありませんが。
一年をなんとか乗り切ってこれたのは皆様のおかげです。
薬の量で見れば未だ完全回復ではありませんが。
現在は、職場で必要な資格試験の勉強もやらねばなりませんし、
もろもろまたバランスを見ながら日々やっていこうと思います。
もろもろまたバランスを見ながら日々やっていこうと思います。
昨年当時、お気に入りだったカフェが今年の3月末に閉店しました。
米ヶ袋にあった「AURA cafe」です。
お店のHPではいずれ再開の可能性はあるととれましたが、現在もありません。
仮に再開するとしても同じ場所でなくてはと思います。
米ヶ袋にあった「AURA cafe」です。
お店のHPではいずれ再開の可能性はあるととれましたが、現在もありません。
仮に再開するとしても同じ場所でなくてはと思います。
お店に入ると光が溢れる空間。
木目調デザインは他のお店でも多いですが、
ここほど太陽の光と緑とよく調和した内装はちょっとありませんでした。
木目調デザインは他のお店でも多いですが、
ここほど太陽の光と緑とよく調和した内装はちょっとありませんでした。
窓際の席に座るとよく見渡せる広瀬川。
お店は1Fですが、川までは地形が低くなっているので
せせらぎを見下ろす様になっていました。
ぜひこの景色、この光をまた見たいですね。
お店は1Fですが、川までは地形が低くなっているので
せせらぎを見下ろす様になっていました。
ぜひこの景色、この光をまた見たいですね。
お店は閉店しましたが、AURAの名の通り、元気をくれたお店でした。
それは今でも自分のなかに息づいています。
ありがとうございました。
それは今でも自分のなかに息づいています。
ありがとうございました。
最近のコメント