仙台短篇映画祭2010開幕 ― 2010年09月17日 22時22分35秒
さて、今日は宣伝で申し訳ありませんが、
自分がお世話になっているところですので、ご容赦を。
自分がお世話になっているところですので、ご容赦を。
このブログではずーっと左上で紹介してきておりますが。
「ショートピース!仙台短篇映画祭10」が、
今夜17:30のオープニングイベントより開幕致しました。
明日から3日間、1日3プログラムで30本以上の短篇作品を上映します。
複数の作品を1つのプログラムにまとめ、プログラムごとに1000円の入場料です。
上映作品の他に、映画について語り合うサロンや体験講座もあります。
今夜17:30のオープニングイベントより開幕致しました。
明日から3日間、1日3プログラムで30本以上の短篇作品を上映します。
複数の作品を1つのプログラムにまとめ、プログラムごとに1000円の入場料です。
上映作品の他に、映画について語り合うサロンや体験講座もあります。
実行委員会のみんなも、委員会以外で協力してくれた皆様も、
この日のために困難を乗り越えて来ました。
汗と涙と血の結晶です。
この日のために困難を乗り越えて来ました。
汗と涙と血の結晶です。
短篇作品は普段の劇場では見る機会のない作品です。
オムニバスとして数本が1本にまとまればともかく、単体では非常に上映されにくい。
ましてや若手の監督した作品と言えばさらに困難。
後々名声を得てDVD売り上げが好調で、さあ傑作選や初期作品集だしまひょか、
そこまでいかないと滅多に見る機会がありません。
オムニバスとして数本が1本にまとまればともかく、単体では非常に上映されにくい。
ましてや若手の監督した作品と言えばさらに困難。
後々名声を得てDVD売り上げが好調で、さあ傑作選や初期作品集だしまひょか、
そこまでいかないと滅多に見る機会がありません。
今回は東京国際映画祭で上映後、東北で初の上映作品もあります(「世界の現状」)。
この機会を逃すと、後はいつか?という希少な作品もあります。
このブログを読んでくださっている皆様、
ほんの少しだけ力をわけてください。
映画が好きな方はもちろん、普段映画を見ない方にも見てほしい。
この3連休、ぜひ、せんだいメディアテークに映画を見に来てください。
■せんだいメディアテーク 7Fスタジオシアター
宮城県仙台市青葉区春日町2-1
宮城県仙台市青葉区春日町2-1
最近のコメント