旅の後の心地よさ ― 2006年09月16日 22時05分38秒
2日間休日でしたがなぜかバタバタしましてあっというま。
そんな中ではロードムービー「トランスアメリカ」を鑑賞。
男性であることに違和感を感じ、女性として生きる道を選んだブリー。
女性として生まれ変わるための手術を目前に控え、
L.A.で暮らすブリーのもとに一本の電話が入る。
NYの拘置所に入れられた少年が実父を探しているという連絡だった。
かつてブリーが男性として一度だけ関係を持った女性が
子供を生み、息子・トビーは17歳に成長していたのである。
トビーを迎えに行ったブリーは父親であることを言い出せず、
教会のボランティア女性だと名乗る。
それが親子のN.Y.→L.A.という大陸横断の始まりだった。
手術まであと一歩のトランスセクシャル(TS)の男性のもとに
存在も知らず急に成長した息子が現れ、
真実を言い出せないままに絆が生まれていく、
ちょっと聞けばコメディのネタになりそうな話です。
しかしそこはユーモアに止め、シリアスなヒューマンドラマとして完成。
それどころか実にスッキリ後味の良い気持ちよい映画。
もちろん、真実を打ち明け苦悩と悲痛とボロボロになるシーンもありますが、
鑑賞後の爽やかな印象は過去のTSがテーマの
作品にはあまりないものです。
あの心地よさは充実していた旅行の終了後の感覚に似ています。
良い旅と良い出会いは人を成長させ精神の栄養となる。
まさにロード・ムービーに相応しい印象です。
父は母となった、いやいや大きな違いのようで些細なこと。
人間の信頼はそんな次元を越えると思わせてくれます。
ブリーを演じるフェリシティ・ハフマンは女優さんです。
女性にギリギリのところでなりきる男性、
というブリーの映像は本当に混乱してくるほど凄いです。
そしてトビー演じるケヴィン・ゼガースも目を惹く存在。
昔不良っぽかった頃のディカプリオと
「エリザベス・タウン」のオーランド・ブルームを思わせます。
要するにこれから楽しみな良い男なんですな。
「ブロークバック・マウンテン」など性の描き方は着実に変化しています。
映画やドラマは多大な影響を与えて世のイメージを固めるので、
こんな爽やかな作品がさらに増えればいいなと思うのでした。
そんな中ではロードムービー「トランスアメリカ」を鑑賞。
男性であることに違和感を感じ、女性として生きる道を選んだブリー。
女性として生まれ変わるための手術を目前に控え、
L.A.で暮らすブリーのもとに一本の電話が入る。
NYの拘置所に入れられた少年が実父を探しているという連絡だった。
かつてブリーが男性として一度だけ関係を持った女性が
子供を生み、息子・トビーは17歳に成長していたのである。
トビーを迎えに行ったブリーは父親であることを言い出せず、
教会のボランティア女性だと名乗る。
それが親子のN.Y.→L.A.という大陸横断の始まりだった。
手術まであと一歩のトランスセクシャル(TS)の男性のもとに
存在も知らず急に成長した息子が現れ、
真実を言い出せないままに絆が生まれていく、
ちょっと聞けばコメディのネタになりそうな話です。
しかしそこはユーモアに止め、シリアスなヒューマンドラマとして完成。
それどころか実にスッキリ後味の良い気持ちよい映画。
もちろん、真実を打ち明け苦悩と悲痛とボロボロになるシーンもありますが、
鑑賞後の爽やかな印象は過去のTSがテーマの
作品にはあまりないものです。
あの心地よさは充実していた旅行の終了後の感覚に似ています。
良い旅と良い出会いは人を成長させ精神の栄養となる。
まさにロード・ムービーに相応しい印象です。
父は母となった、いやいや大きな違いのようで些細なこと。
人間の信頼はそんな次元を越えると思わせてくれます。
ブリーを演じるフェリシティ・ハフマンは女優さんです。
女性にギリギリのところでなりきる男性、
というブリーの映像は本当に混乱してくるほど凄いです。
そしてトビー演じるケヴィン・ゼガースも目を惹く存在。
昔不良っぽかった頃のディカプリオと
「エリザベス・タウン」のオーランド・ブルームを思わせます。
要するにこれから楽しみな良い男なんですな。
「ブロークバック・マウンテン」など性の描き方は着実に変化しています。
映画やドラマは多大な影響を与えて世のイメージを固めるので、
こんな爽やかな作品がさらに増えればいいなと思うのでした。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://crystallog.asablo.jp/blog/2006/09/16/526216/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。