カトマンドゥな昼下がり ~ネパール・インド ダイニングバー SAPANA ― 2009年06月01日 03時21分59秒
映画検定は午前に4級、
午後に3級・2級という日程。
というと当然、昼食を挟む。
この昼食休憩がですね、1時間半もあるのですよ。
大学の1Fにコンビニがあるのですが、
そんな味気ないものじゃなくて、
折角来たのだから変わったもの食べよと
事前にネットで周辺のお店を検索しておきまして。
「SAPANA 飯田橋店」でランチタイム。
お店のHPはこちら。
ネパール・インド ダイニングバー・・・・ということで、
変な立地を想像していたのですが、
予想に反して「飯田橋プラウドタワー」なる立派な場所でした。
日替わりランチセットでカレーが選べます。
4種類からチキンとシーフードを選択。
カレーの辛さは6辛で選べます。
(・・・7辛より先もできるらしいです)
ネット上でも評判が良かったので行って見ましたが、
いや、本当に美味しかったですわ。
カレーが良い匂~い。
どうも周りにはナンの食わず嫌いが意外といるのですけど、
ナンに乗せる、ナンで掬う、どちらでも良く合う。
普通のパン屋でもナンを出すところがありますが、
特化して作っているところはやはり出来が違いますわ。
香ばしくて噛み締めてると旨味がありますもの。
辛さは初めての地で具合悪くしても
試験に差し支えあっても困るので、
無難に1辛にしたんですけど、
2~3辛でも良かったかも。
ライスに比べてナンの方が甘味がある気がしますから。
あとですね、デザートのドロドロの杏仁豆腐みたいなのが
ココナッツたっぷりのような甘さなので(もちろんOK)、
カレーは辛さきつめでも良いですよ。
1000円だけど、ナンがお代わり自由。
この画像のナンでも意外と足りなくなるので嬉しいサービス。
サイドメニューも含めてバリエーション豊富なんですね。
初めてネパール・インド料理店に行きましたが
わりとハマるかも。ネパール料理。
店員さんがね、現地の方もいらっしゃるようなのですけど、
凄く愛想が良くて気配りが良いのですよ。
静かに休む店ではないけど、賑やかさを求める時は良いね。
仙台にもあるんですよね~。ネパール料理店。
駅の東口にあらゆる意味で気になるのが(笑)。
これを機に行って見ようかしら。
さて、次は宇都宮編へ飛びます。
まだまだ食べまくっておりますよ。
後半へ続く。(←キートン山田っぽく)
午後に3級・2級という日程。
というと当然、昼食を挟む。
この昼食休憩がですね、1時間半もあるのですよ。
大学の1Fにコンビニがあるのですが、
そんな味気ないものじゃなくて、
折角来たのだから変わったもの食べよと
事前にネットで周辺のお店を検索しておきまして。
「SAPANA 飯田橋店」でランチタイム。
お店のHPはこちら。

ネパール・インド ダイニングバー・・・・ということで、
変な立地を想像していたのですが、
予想に反して「飯田橋プラウドタワー」なる立派な場所でした。
日替わりランチセットでカレーが選べます。
4種類からチキンとシーフードを選択。
カレーの辛さは6辛で選べます。
(・・・7辛より先もできるらしいです)
ネット上でも評判が良かったので行って見ましたが、
いや、本当に美味しかったですわ。
カレーが良い匂~い。
どうも周りにはナンの食わず嫌いが意外といるのですけど、
ナンに乗せる、ナンで掬う、どちらでも良く合う。
普通のパン屋でもナンを出すところがありますが、
特化して作っているところはやはり出来が違いますわ。
香ばしくて噛み締めてると旨味がありますもの。
辛さは初めての地で具合悪くしても
試験に差し支えあっても困るので、
無難に1辛にしたんですけど、
2~3辛でも良かったかも。
ライスに比べてナンの方が甘味がある気がしますから。
あとですね、デザートのドロドロの杏仁豆腐みたいなのが
ココナッツたっぷりのような甘さなので(もちろんOK)、
カレーは辛さきつめでも良いですよ。
1000円だけど、ナンがお代わり自由。
この画像のナンでも意外と足りなくなるので嬉しいサービス。
サイドメニューも含めてバリエーション豊富なんですね。
初めてネパール・インド料理店に行きましたが
わりとハマるかも。ネパール料理。
店員さんがね、現地の方もいらっしゃるようなのですけど、
凄く愛想が良くて気配りが良いのですよ。
静かに休む店ではないけど、賑やかさを求める時は良いね。
仙台にもあるんですよね~。ネパール料理店。
駅の東口にあらゆる意味で気になるのが(笑)。
これを機に行って見ようかしら。
さて、次は宇都宮編へ飛びます。
まだまだ食べまくっておりますよ。
後半へ続く。(←キートン山田っぽく)
最近のコメント