THE HA'PENNY BRIDGE(ザ・ハーフペニーブリッヂ)再び・・・ ― 2009年07月28日 23時59分34秒
最近、何をこのブログは一日に3日分UPまでしているのか?
それは、このブログ始まって以来の、
一ヶ月分のカレンダーが綺麗に埋まろうとしているから。
セコイ帳尻あわせをしておりますが、結果としては
毎日分更新しておりますのでどうぞよろしく。
さてさて、27日の夜のことですが、
山さんとえりさんと私で飲んでいました。
その会場とは「THE HA'PENNY BRIDGE(ザ・ハーフペニーブリッヂ)」!!
昨年の冬、オーシャンズ忘年会で訪れたアイリッシュ・パブです。
■住所 :仙台市宮城野区榴岡4丁目5-1
■営業時間:月~土 18:00~26:00
日・祝 17:00~22:30
(ランチ 平日のみ 11:30~14:00)
何故にここへ再びかというと理由がありまして、
「イギリス風のアップルパイが食べたい!!」という
えりさんの一声でリサーチした結果、
ケーキ屋ではなくこの店にあるようだ!
という情報を掴んだためでございます。
イギリス風のアップルパイとは?
日本で普通に言うアップルパイは
パイ生地を何層にも織り込んだものになりますが、
イギリス風とはタルトやキッシュ型に近い、
サクサクした生地に果肉やクリームを入れて
上からフタをする様に包み込むもののようです。
聞いて調べてみて分かったんですけどね。
それからの我々の行動は早かった。
迅速に予約を入れ、それ以前に店に「その日はありますか?」
という調査を忘れないという念の入れよう。
かくして、27日は朝からアイリッシュパブ気分だったのだ。
ただ、アヤが付いてしまったのは、愛しのデジカメを忘れたこと。
この店は照明がちょっと薄暗いので、携帯カメラで取り辛く、
そのためもあって購入したデジカメで今日こそリベンジ!
俺こそトランスフォーマー!!(謎)と息巻いていたのに・・・。
そんなわけでいつもより解像度の低い写真で、
高速連写や明度調整を駆使してがんばりました。
何はともあれ、ギネスやアイリッシュ・リキュールで乾杯。
ギネスは他でも飲めるけど、ここは一段と飲みやすい。
ビールは苦いもの、と考えがちですが明らかに違います。
定番のフィッシュ&チップスに
ドイツソーセージ、チーズ盛り合わせ。
フィッシュフライの衣にはギネスビールが混合され、
サクサクサッパリしておりますよ~。
ただの白身魚のフライと全然違います。
ソーセージはね、全員一致で粗引きが美味い!!という結論。
これだけはもう一度追加注文してしまいました(笑)。
オニオンリング&マッシュルームフライも
チキン&ポテトもサクサクですな♪。
かなり油食べているけど、あまりもたれないのですよ。
そして、見事なのがシェパーズパイ!
表面はポテトとチーズ、下層にミンチ肉が敷き詰められて、
仕上げの香草の香がたっぷり。
これはまた食べたいですな~。
洒落てる店内ですが、気取りすぎず大衆酒場風でもあります。
手すりに肘をかけてグラスを傾けたいですな。
ところで、前回はパーティプランを頼みましたが、
ここは通常はカウンターでメニューを注文して、
その都度支払うというシステムです。
「親父!いつもの!」とコインを出すやり方で通用する(笑)。
さて、お待ちかね。
デザートはベイリーズ・ティーとアップルクランチ。
この最強コンボ。甘味と苦味の絶妙なコラボ。
このために今日という日を生きてきたと言っても良い!
イギリス風、の想像とはちょっと違いマフィン風で、
アイスがトッピングされています。
でもね。
美味すぎです!!アップルがタップリ!
さらに、アイスにはバニラビーンズもしっかり。
そして、なんといってもシナモンの香が最高!!!
注文してからの焼きたてだから、なお強い香!
帰宅してシャワーを浴びてからも、ほんのり香ってくるほどです♪
これはケーキ屋のアップルパイでも味わえません。
ザクザク頂きまして★5つ!
オンリー・ワンです。来た甲斐がありました。
これのためにまた来ても良いと、堅く誓い合ったのでした。
えりさん大興奮でございました(笑)。
実はこの日は「牛筋煮込み」を食べる!という
もう一つの野望があったのですが、
週交代メニューでタイミングが合わず。
ふふ、でもまた再訪する口実ができましたな(笑)。
早い時間だと割引になるサービスや
曜日によるサービスもあるそうです。
この日は、ちょっとお高めの大人の酒飲みになりましたが、
大体どこの席に陣取れば一人酒ができるかが分かりましたので、
今度ちょっと飲みたい気分の時には訪れてみましょう♪
THE HA'PENNY BRIDGEのアップルクランチ、
我々が自信を持ってお勧めです!
アップル好き、シナモン好きは要チェック!!
ちなみにランチタイムには無いそうなのでご注意を。
ランチはランチでバーガーが気になります。
それは、このブログ始まって以来の、
一ヶ月分のカレンダーが綺麗に埋まろうとしているから。
セコイ帳尻あわせをしておりますが、結果としては
毎日分更新しておりますのでどうぞよろしく。
さてさて、27日の夜のことですが、
山さんとえりさんと私で飲んでいました。
その会場とは「THE HA'PENNY BRIDGE(ザ・ハーフペニーブリッヂ)」!!
昨年の冬、オーシャンズ忘年会で訪れたアイリッシュ・パブです。
■住所 :仙台市宮城野区榴岡4丁目5-1
■営業時間:月~土 18:00~26:00
日・祝 17:00~22:30
(ランチ 平日のみ 11:30~14:00)
何故にここへ再びかというと理由がありまして、
「イギリス風のアップルパイが食べたい!!」という
えりさんの一声でリサーチした結果、
ケーキ屋ではなくこの店にあるようだ!
という情報を掴んだためでございます。
イギリス風のアップルパイとは?
日本で普通に言うアップルパイは
パイ生地を何層にも織り込んだものになりますが、
イギリス風とはタルトやキッシュ型に近い、
サクサクした生地に果肉やクリームを入れて
上からフタをする様に包み込むもののようです。
聞いて調べてみて分かったんですけどね。
それからの我々の行動は早かった。
迅速に予約を入れ、それ以前に店に「その日はありますか?」
という調査を忘れないという念の入れよう。
かくして、27日は朝からアイリッシュパブ気分だったのだ。
ただ、アヤが付いてしまったのは、愛しのデジカメを忘れたこと。
この店は照明がちょっと薄暗いので、携帯カメラで取り辛く、
そのためもあって購入したデジカメで今日こそリベンジ!
俺こそトランスフォーマー!!(謎)と息巻いていたのに・・・。
そんなわけでいつもより解像度の低い写真で、
高速連写や明度調整を駆使してがんばりました。


何はともあれ、ギネスやアイリッシュ・リキュールで乾杯。
ギネスは他でも飲めるけど、ここは一段と飲みやすい。
ビールは苦いもの、と考えがちですが明らかに違います。
定番のフィッシュ&チップスに
ドイツソーセージ、チーズ盛り合わせ。
フィッシュフライの衣にはギネスビールが混合され、
サクサクサッパリしておりますよ~。
ただの白身魚のフライと全然違います。
ソーセージはね、全員一致で粗引きが美味い!!という結論。
これだけはもう一度追加注文してしまいました(笑)。


オニオンリング&マッシュルームフライも
チキン&ポテトもサクサクですな♪。
かなり油食べているけど、あまりもたれないのですよ。
そして、見事なのがシェパーズパイ!
表面はポテトとチーズ、下層にミンチ肉が敷き詰められて、
仕上げの香草の香がたっぷり。
これはまた食べたいですな~。
洒落てる店内ですが、気取りすぎず大衆酒場風でもあります。
手すりに肘をかけてグラスを傾けたいですな。
ところで、前回はパーティプランを頼みましたが、
ここは通常はカウンターでメニューを注文して、
その都度支払うというシステムです。
「親父!いつもの!」とコインを出すやり方で通用する(笑)。
さて、お待ちかね。
デザートはベイリーズ・ティーとアップルクランチ。
この最強コンボ。甘味と苦味の絶妙なコラボ。
このために今日という日を生きてきたと言っても良い!
イギリス風、の想像とはちょっと違いマフィン風で、
アイスがトッピングされています。
でもね。
美味すぎです!!アップルがタップリ!
さらに、アイスにはバニラビーンズもしっかり。
そして、なんといってもシナモンの香が最高!!!
注文してからの焼きたてだから、なお強い香!
帰宅してシャワーを浴びてからも、ほんのり香ってくるほどです♪
これはケーキ屋のアップルパイでも味わえません。
ザクザク頂きまして★5つ!
オンリー・ワンです。来た甲斐がありました。
これのためにまた来ても良いと、堅く誓い合ったのでした。
えりさん大興奮でございました(笑)。
実はこの日は「牛筋煮込み」を食べる!という
もう一つの野望があったのですが、
週交代メニューでタイミングが合わず。
ふふ、でもまた再訪する口実ができましたな(笑)。
早い時間だと割引になるサービスや
曜日によるサービスもあるそうです。
この日は、ちょっとお高めの大人の酒飲みになりましたが、
大体どこの席に陣取れば一人酒ができるかが分かりましたので、
今度ちょっと飲みたい気分の時には訪れてみましょう♪
THE HA'PENNY BRIDGEのアップルクランチ、
我々が自信を持ってお勧めです!
アップル好き、シナモン好きは要チェック!!
ちなみにランチタイムには無いそうなのでご注意を。
ランチはランチでバーガーが気になります。
最近のコメント