赤いバスの車窓から ~長野カフェ探訪「JOY STYLE」 ― 2010年11月17日 23時48分30秒
10日以上に渡りお届けした長野シリーズ最終章。
その最後を締めくくって頂きますのはステキなカフェです。
その名は「JOY STYLE」
長野駅に近く、ながの東急から「二線路通り」を中央通りに向い、
中央通りと交わる場所、その角地にご覧のような赤いバスが。
なんとこれがホットドックやオムライスを味わえるカフェなんです!
もちろん、デザート・スイーツも充実!
バスや電車をお店にしてしまいましたという話は噂には聞きますが、
実際にそんなお店を見るのは初めてです。
聞くところによるとロンドンから取寄せたバスなのだそうです。
昨年の暮れまで軽井沢で営業していたということで、僕らには僥倖です。
この二線路通りも休日などは若者の歩行者天国になるそうで、
非常に距離が短い通なのですが、中央通り・長野大通りとはまた趣を異にする、
オシャレな雰囲気が漂っており、通りの先鋒を切るようなかたちです。
意外に内部は広くて明るい空間になっています。
丁度、陽が差し込んできており、穏やかなカフェ時間にぴったり。
カッコいいオーナーが一人のようなのですけど、
この照明インテリアのセンスが良いですね。
敷地を見下ろすと、暖かい日和にはオープンな空間でというのもよさそうです。
こちらはふわふわたまごのオムライス。
これがサプライズで、運ばれてくるときには
プレーンオムレツがライスの上に乗っていて、
席に並べたときにナイフでささっと開いてくれるのです。
するとたまごがふわふわ~っと広がるのです!
思わず歓声をあげてしまいましたよ。
あの鮮やかな手つき、料理人修行を重ねたに違いありません。
こちらはレタスドッグ。
チーズドッグ、ホットドッグ、チリドッグ、テリヤキドッグの
好きなドッグとデザートとドリンクで1000円のランチセール!
安い!しかも美味い!
パンがとても香ばしくて、表面がとても薄くカリっとしてます。
ウィンナーもひとつひとつが美味い味のハーモニー。
ドリンクは何気なしにオーダーした100%アップルジュースですが、
なんでこんなに清涼感ある甘さなんでしょう。
こ、これが紅き宝玉・信州リンゴの力なのか?
仙台の100%ジュースとは桁が違うぞ!
スイーツのティラミスパフェ。
ティラミスケーキにコーンフレーク、ジェラート層。
ランチセットにつくにも関わらず良いの?というほどボリュームあります。
このスイーツも6種類ぐらいあるんですよ~。
ホテルの食事でも感じたのですが、この辺りはパンが美味しい?
ハニーパンなどのシンプルなメニューもきっと美味しいと思います。
ああ、今は想像するのみ・・・。
このお店は長野駅から帰りの新幹線に乗る前に昼食を取ったところなので、
本当に長野の旅の最後の締めくくりです。
そのときに幸せな気持ちになるお店に出会えて感無量です。
皆様も長野に旅した際には、今回紹介したお店を訪ねてみてください。
それではいつか、また。
ありがとう。長野。
その最後を締めくくって頂きますのはステキなカフェです。
その名は「JOY STYLE」
長野駅に近く、ながの東急から「二線路通り」を中央通りに向い、
中央通りと交わる場所、その角地にご覧のような赤いバスが。
なんとこれがホットドックやオムライスを味わえるカフェなんです!
もちろん、デザート・スイーツも充実!
バスや電車をお店にしてしまいましたという話は噂には聞きますが、
実際にそんなお店を見るのは初めてです。
聞くところによるとロンドンから取寄せたバスなのだそうです。
昨年の暮れまで軽井沢で営業していたということで、僕らには僥倖です。
この二線路通りも休日などは若者の歩行者天国になるそうで、
非常に距離が短い通なのですが、中央通り・長野大通りとはまた趣を異にする、
オシャレな雰囲気が漂っており、通りの先鋒を切るようなかたちです。
意外に内部は広くて明るい空間になっています。
丁度、陽が差し込んできており、穏やかなカフェ時間にぴったり。
カッコいいオーナーが一人のようなのですけど、
この照明インテリアのセンスが良いですね。
敷地を見下ろすと、暖かい日和にはオープンな空間でというのもよさそうです。
こちらはふわふわたまごのオムライス。
これがサプライズで、運ばれてくるときには
プレーンオムレツがライスの上に乗っていて、
席に並べたときにナイフでささっと開いてくれるのです。
するとたまごがふわふわ~っと広がるのです!
思わず歓声をあげてしまいましたよ。
あの鮮やかな手つき、料理人修行を重ねたに違いありません。
こちらはレタスドッグ。
チーズドッグ、ホットドッグ、チリドッグ、テリヤキドッグの
好きなドッグとデザートとドリンクで1000円のランチセール!
安い!しかも美味い!
パンがとても香ばしくて、表面がとても薄くカリっとしてます。
ウィンナーもひとつひとつが美味い味のハーモニー。
ドリンクは何気なしにオーダーした100%アップルジュースですが、
なんでこんなに清涼感ある甘さなんでしょう。
こ、これが紅き宝玉・信州リンゴの力なのか?
仙台の100%ジュースとは桁が違うぞ!
スイーツのティラミスパフェ。
ティラミスケーキにコーンフレーク、ジェラート層。
ランチセットにつくにも関わらず良いの?というほどボリュームあります。
このスイーツも6種類ぐらいあるんですよ~。
ホテルの食事でも感じたのですが、この辺りはパンが美味しい?
ハニーパンなどのシンプルなメニューもきっと美味しいと思います。
ああ、今は想像するのみ・・・。
このお店は長野駅から帰りの新幹線に乗る前に昼食を取ったところなので、
本当に長野の旅の最後の締めくくりです。
そのときに幸せな気持ちになるお店に出会えて感無量です。
皆様も長野に旅した際には、今回紹介したお店を訪ねてみてください。
それではいつか、また。
ありがとう。長野。
最近のコメント